寝転がって気軽に思いました😚😚

寝転がって気ままに思いました。の続編です。
たぶん、おもしろいと思いますのでお立ち寄り下さいな。

今日はなんの日

2024年08月05日 20時13分42秒 | penhorse813@gmail.com

  おはようございます。

今日(8月6日)はなんの日? というのがむかしに流行りました。

それで調べてみますと広島に原爆が落とされた日が一番のニュースでした。

太平洋戦争の末期に米軍が終戦を早めるための口実として原子爆弾を投下しました。死傷者は20万名を

超える大きな被害がでました。考えれば軍国主義一辺倒だった日本でしたが

開戦時から米国との戦力の差は歴然としていてとても勝ち目がないのはわかっていました。

その事実を受け入れて早期終結をしていればば戦争の被害はもっと抑えられたでしょう。

 戦後は悲惨な戦争はもうゴメンと軍拡に走っていた時代を悔い改めて戦争放棄を掲げ経済で

国を立て直しました。

そしていまの繁栄があるのですが、戦後79年を経て壁に当たりかけていませんか。

杞憂であればいいのですが政府のエライさんよろしくお願い致します。  為念

 さて、今日は何の日 に戻します。

他にも色々とありますが、ちょっと毛色の違うところを紹介しますと

 徳川幕府が1612年(慶長17年)八月六日に二代将軍秀忠名で 煙草(たばこ)の栽培、売買、喫煙の

一切を禁止するお布令を出しました。

たばこの害が云われた昨今は、たばこを吸う場所がほとんどなくなりました。

そのため愛煙家は苦渋の決断で止めるようになりつつあります。

 たばこの害について江戸時代の始め(今からおよそ四百年前)既に害を認めていたようです。

ああ あの時にもっと厳しく取り締まっていたらなぁ…と残念でなりませんねぇ。

だってあの時代に喫煙習慣が絶滅していたら 今の人は禁煙に悩むこともなかったでしょう。

ところが、お布令は75年後になぜか解かれてしまいました。

多分 麻薬、阿片と同じとみられたのがどうも違うようだ、まぁ火の用心に気を付けたら構わんぞ。

 阿片は絶対アカンが煙草なら害はなさそうだし民衆の愉しみならいいだろう・・

禁煙を奨励しながらやっぱり吸ってもええよ、となったんじゃないでしょうか。

 禁煙したりまた吸ったりする如何にも たばこらしい話しですよね(笑)

たばことは 煙草・莨煙・烟草これ全部たばこと読みますが

人のこころの鏡かと…私は思うのです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ニッポンガンバレ!! | トップ | 立秋です・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿