ノンノの庭のお花達

我が家の小さな庭に咲く季節の花とランチやお出掛け、茶トラの猫ちゃん「のんたん」との日々の暮らし等を綴ってます。

庭のお花達

2009年09月11日 | 園芸

Img_2505ホトトギスが咲きました~(*^_^*)

蕾が膨らんでいるのは気が付いていたのですがまだ先だと思っていたのでちょっとビックリ!

Img_2511 ~多くの花にある斑点が、鳥のホトトギスに似ていることからの和名です~

ユリ科 多年草 原産地 日本 (本州~四国、九州の山林や渓谷に自生)
古くから栽培され、愛好家も多い山野草です。
花色もいくつかあり、茎の伸び方や花の向きも種類によって様々です。

・できれば蘭鉢などの腰高の鉢を使い栽培する。
・水ゴケの単用か、土の場合は赤玉土・砂の等分量か、花崗岩礫5・赤玉土3・パミス2
 (水はけの良い用土が適しますが、水切れは厳禁です。)
・真夏を除き春~秋は戸外の日当たりに。ただ品種・場所によりほぼ周年寒冷紗で。
・株分けや葉挿しで更新できます。株分けは2~3月に。

Flower&Green GARDENさかもとさんのサイトから引用させて頂きました。

Img_2516

ヤブマメです。

園芸種では有りません。(^^ゞもうちょっと紫色しているのですが日陰で撮ると青っぽく写ってしまいます。家の裏の通路のちょっと日陰になる場所で咲いています。

彼岸花も赤い蕾がちょっと顔を出し始めて着実に季節が秋に、近所の田んぼの稲も黄金色になってそろそろ稲刈りも始まりそうです。

9月1日から年賀状の予約の受付が始りノルマ達成に上司達がやっきになって騒いでいますが幾らなんでも早過ぎでしょう~(^_^;)まずは自分の分と娘と息子に頼み込んで予約しましたがなかなか他の方達にまでは頼み辛いものです。民営化になってから支店事の順位争いが激しくて何でもノルマ ノルマには参ります。

9月に年賀状の話をされてもピンと来ませんよね~

<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>

ネット通販ショップ
イングの森 テーブル・ガーデン 国華園 おぎはら植物園 Hanasaku 花*こてつplants ファーム フローラル Flower&Green GARDENさかもと インターフェース市 アグレ 緑研 千草園芸 アリスガーデン