![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/03/751896bb82919827a19c34dccd5733db.jpg)
キルタンサス
ヒガンバナ科 キルタンサス属
細長い筒状のでやや湾曲したラッパのような花が冬の間次々と咲き続けます。
花数が増えて来ました。
霜に弱いのでそろそろ玄関の中に入れるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/7a/a670be1e40738f17d4c4f83448a05db0.jpg)
ユリオプスデージー
キク科 ユリオプスデージー属
南アフリカ原産の常緑低木
小さいうちは草花のような姿ですが、年を経ると茎が太くなり樹木らしい姿になります。
冬から春の花の少ない時期に一重の黄色い花を咲かせます。
仕事から帰り昼食を済ませPCを開けメールの確認等している内にウトウト、
途中で前のお宅のおばさまから声が掛り出てみると、
スナックエンドウの株元にまいておきなと籾殻を持って来てくれました。
外に出るとヒンヤリ冷たい風がすっかり目が覚めて、
籾殻をまき近くに植えてあるキュウリの葉を除けて見ると、
何ときゅうりが10本程成っているじゃないですか、前のお宅のおばさまと半分こして、
今夜は自分で種から育てた大根ときゅうりとカブを切ってモミモミして造ったお漬物を食べるのが楽しみです。(^^ゞ