
昨日5日会社の同僚さんから誘われ日光へ行って来ました。
赤沼の駐車場からクリンソウの咲く千手ヶ浜へは低公害バスでしか行けません。
クマゼミの賑やかな事!

新聞に載ったばかりのせいか沢山の人出で私達の乗ったバスともう一台増車してどちらも満杯になってました。
30分間隔でバスが出ています。(バス代300円也)








たくさんのクリンソウを堪能し、千手ヶ浜から西ノ湖までハイキングしてお昼にしました。

西ノ湖
雨が少ない為かなり小さくなってました。

西ノ湖入口からバスに乗り小田代ヶ原へ
貴婦人です。

歩きやすいように綺麗な木道が続いています。
ワタスゲを見たい私の希望で戦場ヶ原へ向かいました。
中々ワタスゲに逢えなくてダメかな~と諦めかけた時にほんの少し見つけたのですが「これじゃね~」私の頭の中に福島の駒止め湿原の情景がしっかり残っていて落ち込みながらもいちるの望みをかけてどんどん進んで行くと木々の間からたくさんのワタスゲが!
あ~この木邪魔なんですけど~と文句タラタラ言いながら進んで行くと


ちゃんと展望席が用意されていました。
男体山をバックに凄い数のワタスゲに逢う事が出来て幸せ~♪
ひとりごとですが駒止め湿原のようにワタスゲの中に木道が欲しい~望み過ぎですね、
いつも思うのですが、自分の目で見て感動した風景をそのまま撮れないのが悲しい
風景を撮る事の難しさを痛感しています。
スマホの歩数計何と20、936歩

朝起きたら太ももパンパンでした。
Tさん運転本当にご苦労さまでした。m(__)m