オキザリスの白花が咲きだして、プリムラと寄せ植えした事があったっけと思い出している呑気な私、このままでは寂しいので何か探してきて綺麗に植え替えてあげましょう。
オキザリスとは対照的な華やかになってきたクレマチス・カシス
花壇の隅でひっそり咲きだしたノコンギク
淡い色も良い感じ~♪
玄関前を占領する勢いのポルゴナム(ヒメツルソバ)
庭の数ヶ所で群生して咲いているのですが場所によって葉の色が緑色のままのや秋らしく真っ赤になっているのも
植えた覚えのない小菊
畑を貸してくれている前のお宅からのようで、仏花に重宝しています。
薔薇・バフビューティー
咲き始めと終わりかけではこんなに色が違います。
昨日は主人の命日でしたので、私の仕事が終わってから他に用事が有って半休した娘と二人で庭のお花を切ってお墓参りに行って来ました。
帰りにデパートの二階に有るお店でフアフアのパンケーキを食べながらおしゃべりタイム~♪
最近お得なランチばかり食べているせいか、1000円近いパンケーキがやけに高く感じて
もっとも娘がご馳走してくれたのですけどね、
今週はずっとお仕事がいっぱいで正直バテバテでした やっともう一日出勤したらお休みです。
きっとnonohanaさんと娘さん一緒のお墓参りを喜んでくれた
事でしょう♪
帰りに食べたパンケーキの美味しそうなこと^^
秋風春風は隠れパンケーキファンなんですよ♪
(⌒▽⌒)アハッ!
オキザリス、可愛いですよね^^
早春の千葉では、道路脇に黄色い似た花が咲いてます。
同種なのか分かりませんが、だとしたら1月の房総半島
では、自然生息?!
最近は娘の子供達も親離れが始まったようで、
娘と二人での時間が持てるようになりました。
あららパンケーキお好きなんですか、
フアフアで美味しかったですよ~
秋風春風さん観音沼行かれるようですね、
私は二年前に行きましたが良かったですよ~是非楽しんで来て下さいね。
美味しそうなパンケーキです。お墓参りも済まされて、ゆっくりしたお時間を持たれました。
平日のランチタイムを過ぎた時間帯でしたのでお客様も少なく周りを気にすること無く楽しんで来ました。
薔薇の庭にはちょっと。。と言う感じだけど、咲いたら切り取って飾ってしまいます。
あとは増えないようにするだけ(笑)
14年になるのですね。
nonohanaさん、子供を一人前にするのに頑張りましたよね。
勿論今だってお仕事しながら頑張っているけど。
毎年何かにつけてお参りに行ってお話しして、ご主人も寂しくないわね。
今日、ホームセンターで可愛いオキザリスを2種類見つけました。
迷ったけど保留。
地植えにしている普通の(?)とは違って華奢だったから、冬越し大丈夫かなぁと悩んでね(*^_^*)
良く見ると可愛らしいく仏花に使えるのであえて手入れとかせずに咲かせていますが、花壇の中に入り込んだのだけ抜いています。
主人が亡くなった時は子供達は成人していましたし、娘も嫁ぎ初孫の顔も見る事が出来ました。
息子の結婚式は写真で出席でしたけどね、
なので私はそんなに頑張っていないのよ、
お仕事しているとお友達と繋がりが持てて楽しいです。
必要とされている間は頑張ろうと思って、
オキザリスは地植えにした事が無く鉢やプランターを冬場は軒下に置いています。
今日ね、日光に行って来ましたよ、
ダウンジャケットを着ていって正解
強風で寒かったです。
紅葉は東照宮あたりは綺麗でしたが中禅寺湖は遅かりし~でした。
日曜日とあって相変わらずたくさんの人出で少しの間渋滞に嵌ってしまいました。
庭にお花があるっていいですねえ…
小菊は仏壇に重宝しますね。
ま!!おいしそうなパンケーキ
うん、私も自分だけなら、千円はくて我慢かも
お嬢さんにご馳走になっては、なおさらおいしかったでしょ(^_-)-☆
私も、娘と一緒だと、超豪華な食事が出来ます
私は貧乏だけど、娘はお金持ち
苦労して育てた甲斐がありました\(^o^)/
夏場等買って来たお花は直ぐダメになってしまいますからね、
わぁ夢子さんのお嬢さんはお金持ちなの、それではマメにご馳走していただいちゃいましょう。
家の娘はお金持ちではないようですよ、今子供達の塾や習い事の費用が大変と言ってました。
朝夕随分寒くなって来ましたね~風邪気を付けてね。
今の時期は東照宮周辺や田母沢会館の紅葉が綺麗ですよね。
今年はあまり出掛けられない。。と寂しそうなnonohanaさんでしたから、お出かけできて良かったですね。
白いオキザリスは珍しいですね。
清楚でいいですね。
カシスは、超豪華な花ね。
お嬢様のご馳走してもらうの・・・いいわね。
家はまだ親が出すことが多いわ(^_^;)
日光、いかがでしたか?