ノンノの庭のお花達

我が家の小さな庭に咲く季節の花とランチやお出掛け、茶トラの猫ちゃん「のんたん」との日々の暮らし等を綴ってます。

庭のお花達 今日のビオルナ他

2016年06月09日 | 園芸

クレマチス・ビオルナ
今日はしっかりカールしました。


クレマチス・ビオルナ
あ~枝を支柱に止めるガーデンタイをいい加減に捻って付けているのがバレちゃいますね、
今度からもう少し丁寧にしなければ・・・反省


八重咲きピンクのホタルブクロ二個並んだ姿があまりに可愛くて(#^^#)


名前不詳のピンクのミニバラ
咲きかけの姿が好き~♪


クレマチス・フォンドメモリーズ
横から


クレマチス・フォンドメモリーズ
後ろから


ハタザオキキョウ


白花のアスチルベにモンシロチョウが


白花アスチルベ


ヒベリカム
赤い実が増えて来ました。


ベゴニア・サザーランディー


遅くに植え付けたキュウリが育ち始めていました。


雨の予報が出ていましたがほんの少し霧雨が降っただけ、今夜は雷雨になるってホントかな~

庭のお花達 クレマチス・ビオルナ他

2016年06月08日 | 園芸

クレマチス・ビオルナ系
昨日先っぽがほんの少し開いているのを見て期待して仕事から帰ると一番に見に行きました。
まだカールが足りないけれど可愛い~♪


前のお宅から春に仏花用に分けていただいたアルストロメリア
いただいた球根を結構な数植え込んだつもりでしたが、数本しか出ていません。

前に那須のヒロガーデンから奮発して買って来た紫っぽい素敵な色のアルストロメリアはろくに咲かない内に消えてしまいました。
アルストロメリアは我が家と何故か相性が良くないのです。


ベゴニア・サザーランディー
玄関の中で冬越しして今年も無事咲き始めました。
まだ寂しいですね~ずっと同じ鉢で色褪せてしまったわ(^_^;)

昨日は恵みの雨~♪と喜んだのにいくらも降らず今日も晴れてしまいました。
お願いです~夜だけでも降って下さい~水不足が心配です。

庭のお花達 八重咲きホタルブクロ他

2016年06月07日 | 園芸

八重咲きホタルブクロ


シモツケ・ピンク
シベの長さはダントツです。


シモツケ・白 ピンクも混じってます。


佐賀にお住いのネット友さんからの頂き物
名前忘れちゃいましたので後ほど追記します。(^_^;)

バーバスカムでした。

kazuyooさんから教えていただきました。
いつもありがとうございますm(__)m


ハタザオキキョウ
少しずつ開いて来ました。


アスチルベ・白
花壇の中が日に々白くなって


アスチルベ・ピンク
か細くて寂しい~(^_^;)もうちょっと咲きますけどね、


アナベル・ピンク
可愛く変身中~♪


アナベル・白


バラ・スイートジュエル
親株さんが衰退の一途でしたので挿し木して跡継ぎが成功(*^^)v
でも本当はもっと薔薇らしいお顔立ちの筈なんです。


クレマチス・ビオルナ
先っぽが開き始めました。


クレマチス・フォンドメモリーズ
咲いたばかりの時はあまりにお花が大きくて綺麗だけれど「何だかな~」でしたが、
蕾がたくさん出来ている~と思っていたら少し小さくなりビッシリ咲いてビックリ!

日光へ~♪クリンソウとワタスゲ楽しんできました。

2016年06月06日 | お出掛け

昨日5日会社の同僚さんから誘われ日光へ行って来ました。
赤沼の駐車場からクリンソウの咲く千手ヶ浜へは低公害バスでしか行けません。
クマゼミの賑やかな事!


新聞に載ったばかりのせいか沢山の人出で私達の乗ったバスともう一台増車してどちらも満杯になってました。
30分間隔でバスが出ています。(バス代300円也)
















たくさんのクリンソウを堪能し、千手ヶ浜から西ノ湖までハイキングしてお昼にしました。


西ノ湖
雨が少ない為かなり小さくなってました。



西ノ湖入口からバスに乗り小田代ヶ原へ
貴婦人です。


歩きやすいように綺麗な木道が続いています。

ワタスゲを見たい私の希望で戦場ヶ原へ向かいました。
中々ワタスゲに逢えなくてダメかな~と諦めかけた時にほんの少し見つけたのですが「これじゃね~」私の頭の中に福島の駒止め湿原の情景がしっかり残っていて落ち込みながらもいちるの望みをかけてどんどん進んで行くと木々の間からたくさんのワタスゲが!
あ~この木邪魔なんですけど~と文句タラタラ言いながら進んで行くと




ちゃんと展望席が用意されていました。
男体山をバックに凄い数のワタスゲに逢う事が出来て幸せ~♪

ひとりごとですが駒止め湿原のようにワタスゲの中に木道が欲しい~望み過ぎですね、

いつも思うのですが、自分の目で見て感動した風景をそのまま撮れないのが悲しい
風景を撮る事の難しさを痛感しています。

スマホの歩数計何と20、936歩
朝起きたら太ももパンパンでした。

Tさん運転本当にご苦労さまでした。m(__)m

庭のお花達 クレマチス・アルパ他

2016年06月04日 | 園芸

クレマチス・アルパ
イテングりフォリア系
木立性  花径 3cm~5cm  
花期  5月~10月


クレマチス・ポリシュスピリット



クレマチス・メヌエット
ビチセラ系  花径 5cm~6cm
花期 5月~10月  新枝咲き  強剪定 


とっても可愛いベル型のクレマチス・ビオルナの蕾が色づいて来ました。


ハタザオキキョウ(カンパニュラ・ラプンクロイデス)の蕾も色づいて
キキョウ科 ホタルブクロ属  原産国 ヨーロッパ
草丈 40cm~150cm  多年草


ラベンダー
ほんのり紫色に


アナベル次々白く変身中


クレマチス・ソーダテイヤ
踊場と同じようにたくさん咲いています。


クレマチス・ソーダテイヤ


薔薇が今一休み中だけど、クレマチスやアナベル、アスチルベ等
季節の花が楽しませてくれます。

先日お話しました仕事で使う端末機ですが何とかスムーズに使えるようになりました。(*^^)v
励ましのお言葉ありがとう~m(__)m嬉しかったです。

庭のお花達 ヒベリカム他

2016年06月01日 | 園芸

ヒベリカム

オトギリソウ科  耐寒性 低木
花期  初夏咲き  樹高 1、5m前後
耐寒性 耐暑性 強  やや半日陰


アナベル 白


アナベル ピンク


アップで


クレマチス・踊場
反対側にも同じように咲いています。


クレマチス・カシス
白万重と同じように外側の花弁が落ちるとま~るくなります。


畑に初めて植えたミニトマト
ちっちゃな実を見っけ~♪楽しみです。

今日からバイトが始まりました。
何やら私達も端末機器を使用する事に・・・不器用な私は新しい事をするのは気が重い