元・転勤族の妻がブログはじめました!

四人家族、パパの転勤に帯同して8年目。パパの転職で地元に戻りました。元転勤族の思うことを気まぐれに綴ります。

家計簿。続いてます、が…

2016-08-27 11:03:00 | 家計管理
昨年末から頑張って続けている家計簿。

かなーりまとめてつけることもありますが(そのせいで、何買ったっけ?な項目もあったりして)
とりあえず!とりあえず!
「続ける」ことだけは出来てます!

週末にまとめてつけたり、買い物から帰ってすぐつけたり…
つけるタイミングが一定じゃないですが、、、
その割には続いております💦💦
(ほんとは家計簿つけをルーティンに入れるのが良いんですよね)

ただし、本当に「つけてるだけ」です。見直すということが殆どありません。
やりくり下手なので、見直すと自己嫌悪に陥る(´・ω・`)
なぜつけているのか?を忘れるとこうなりますね…

我が家の場合、私が管理している分のお金の流れを把握したい。
節約できそうな部分があれば、節約したい。というのが狙いのはずなのです。

先日、旦那に家計簿を見せつつ話し合いをしたら、費目分けが分かりづらくて(主人にとって、だけじゃなく私にとっても)
あまり実のある話し合いが出来ませんでした…
あ、、でもとりあえず子供のお稽古事を増やすのはキツイということは分かった(;´Д`)

費目分けが生活に即してないので、どこを節約したらいいのかもイマイチ分からず(T_T)
費目分けは、自分用にカスタマイズはしてますが、書き込む欄が大幅に足りなかったりするところもあるので
きちんと整理した上でエクセルで自作もいいなぁ、なんて思っています。

費目分けについて、自分なりにはっきりさせたいところもたくさんあるので
とりあえずあと4ヶ月、「つけ続ける」のをがんばります💦

あとは定期的に「見直す」ことかな?

せっかくつけているのだから、見直さないともったいないですよね~

やりくり下手なので、しっかり見直したら我慢しなきゃいけないところがわんさか出てきそう😅
自分のお金の使い方にしっかりと向き合わねば…

私が使っている家計簿はこちら→


以前はこれで2年ほど続いていたことがあります。
気軽につけられるかも。



にほんブログ村 子育てブログ 転勤族育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ 転勤族インテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが転勤族の主婦へ
にほんブログ村