前回のCP+ 50mm 編から引き続き、
28mm 編と致しまして、CP+ は今回で終了です。
そして今日、3月11日は、東日本大震災が起きた日。
あれから二年が経ちましたが、
東北被災地の復興はどのような状況か考えると、
まだまだ課題が沢山あり、問題も山積みで、
復興へ進んでいるとは言え、これからも復興への
長い道のりが残されていると思えます。
最近の夜の街並みを見てもどこも外灯が点き、
ネオンも電飾看板も震災前の状況と、
変わらない気もしますが、
先日秋葉原に行った際、夜だと言うのに
ギンギンギラギラとても明るく、
まぁ電気の街なだけありますが、
店舗の明かりだけでも十分明るい街なのに、
申し上げなさそうに寂しく外灯が隠れるかのように
灯されていまして、ほとんど意味をなしていない外灯を見て、
節電ってもう過去の一時的習慣なのだと実感してしまいました。
過去の悲惨な経験を経ても、
人はそれでも原発に依存し稼動するのか?
人間の可能性を考えるとして、
過去の記憶を紐解いてみると、丁度バブル期に
今で言う所の携帯電話、正確には移動電話ですが、
あの時代自分は仕事柄空港で務めていた事もあり、
業務中はトランシーバーを使ってのやり取りでしたが、
初めて移動電話が仕事場に投入された時は、
文明の利器の凄さに驚いたものでした。
とは言っても、辞書を二冊繋げたかのような、
サイズの本体とバッテリーの大きさにも驚きましたが、
今携帯電話の進化を考えると、あのバブル期に
いったい何人の人がスマートフォンを予想していたか。
そう考えると原発の依存から、自然エネルギーへの
依存の転換も、決して想像の世界での未来ではないと思えます。
今でもまだ2600人以上の行方不明者がいて、
放射能問題で、住んでいた場所に
帰りたくても帰れない人もいて、
更地になった住んでいた場所を、
途方に暮れながら眺める事しかできない人もいる、
被災地にはまだ沢山の被災者の方々がいるんですよね。
そんな状況でも、東京でオリンピックを開催しようと
している日本。解決しないままの現状で
オリンピックだなんて、被災者及び被災地の置き去りに
自分は思えてなりません。人は平等ではない。
でもせめてやるべき事をやらないと、
オリンピックだ何て、どんな気持ちで見たらいいのか、
元気を与えるや経済貢献なんて、それこそ綺麗事でしか
ないのではないですかね。経済が良くなればそれで
被災地が復興出来るのか?
そんな簡単な問題じゃないはずです。
いったい長々と誰に言っているのか?
いや誰に言っている訳ではなく一個人の独り言です。
ですがこのブログを見た人には言っているつもりなので、
問いかける文章にさせて頂きました。
では本題のCP+ 28mm 編を、
勝手にレモ閭}ッスル!
最終日である日曜日。
使用したカメラは、キヤノン FT QL に、
レンズは FL28mm f 3.5 で、
全て開放 1/15 で露出は固定。
フィルムはコダカラー400DXN。
スキャナーは CanoScan 4400F。
名ばかりの嘘っぱちフラッグシップ9000Fは、
もちろん使わず。
記録用でキヤノン IXY930IS でも撮影。
コンデジ画像は追ってデジタル美人にて。
最初の方は、入り口で最初にいらした方です。
紙焼きからスキャン。
ほかにも同じくコンパニオンさんはいらっしゃいましたが、
みなさん用品年間を配るのに忙しそうで、
この方だけタイミングよく撮影させて頂けました。
タムロンブースでは、
すっかりお馴染み鉄道写真家の矢野直美さん。
この方は壁に展示してあった写真のモデルさんのようです。
ブースでも移動中でもどこでも凄い人垣で、
集まった人たちにちょこちょこと写真を
撮らせてあげていました。
プライベートで来られていたと思われますが、
もうサービス満点にじゅうまる。
そしてこの日も、まさきんぐ ( 正木エミさん ) 。
まさきんぐの流し目 ・・・ なんかいいかも ・・・
こんなな感じでラインナップではなく、
タイムサービス?ですかね。
コンデジ。
もちろんやっぱりシグマブース。
きりっとさん ( 栗橋佳苗さん ) 。
きりっとさんのお友達の近藤真美さんに、
立ち位置の展示照明が良い感じだったので、
お願いしてのメ[ジング。
ロマンチックで良いじゃない。なんかねぇ。
そしてお待ちかねのラインナップ。
もちろんシグマでのリベンジで
場所確保中に今年初の大羽氏発見!
コンデジ。
“ 本人より掲載許可済み! ” ~ ww
ラインも予定通り始まり、
狙い通りの場所でのショットがこちら。
全員撮ったどぉー!
いやしかしシグマブース。
凄い人だった。
コンデジ。
来年の今日までには何があるだろう。
人との出会 人との別れ
泣く人 笑う人
喜ぶ人 幸せになる人
うむっまだまだいるな
この星 ( 地球 ) には人がいるからねぇ ・・・
人と時と風の中へ ~♪
28mm 編と致しまして、CP+ は今回で終了です。
そして今日、3月11日は、東日本大震災が起きた日。
あれから二年が経ちましたが、
東北被災地の復興はどのような状況か考えると、
まだまだ課題が沢山あり、問題も山積みで、
復興へ進んでいるとは言え、これからも復興への
長い道のりが残されていると思えます。
最近の夜の街並みを見てもどこも外灯が点き、
ネオンも電飾看板も震災前の状況と、
変わらない気もしますが、
先日秋葉原に行った際、夜だと言うのに
ギンギンギラギラとても明るく、
まぁ電気の街なだけありますが、
店舗の明かりだけでも十分明るい街なのに、
申し上げなさそうに寂しく外灯が隠れるかのように
灯されていまして、ほとんど意味をなしていない外灯を見て、
節電ってもう過去の一時的習慣なのだと実感してしまいました。
過去の悲惨な経験を経ても、
人はそれでも原発に依存し稼動するのか?
人間の可能性を考えるとして、
過去の記憶を紐解いてみると、丁度バブル期に
今で言う所の携帯電話、正確には移動電話ですが、
あの時代自分は仕事柄空港で務めていた事もあり、
業務中はトランシーバーを使ってのやり取りでしたが、
初めて移動電話が仕事場に投入された時は、
文明の利器の凄さに驚いたものでした。
とは言っても、辞書を二冊繋げたかのような、
サイズの本体とバッテリーの大きさにも驚きましたが、
今携帯電話の進化を考えると、あのバブル期に
いったい何人の人がスマートフォンを予想していたか。
そう考えると原発の依存から、自然エネルギーへの
依存の転換も、決して想像の世界での未来ではないと思えます。
今でもまだ2600人以上の行方不明者がいて、
放射能問題で、住んでいた場所に
帰りたくても帰れない人もいて、
更地になった住んでいた場所を、
途方に暮れながら眺める事しかできない人もいる、
被災地にはまだ沢山の被災者の方々がいるんですよね。
そんな状況でも、東京でオリンピックを開催しようと
している日本。解決しないままの現状で
オリンピックだなんて、被災者及び被災地の置き去りに
自分は思えてなりません。人は平等ではない。
でもせめてやるべき事をやらないと、
オリンピックだ何て、どんな気持ちで見たらいいのか、
元気を与えるや経済貢献なんて、それこそ綺麗事でしか
ないのではないですかね。経済が良くなればそれで
被災地が復興出来るのか?
そんな簡単な問題じゃないはずです。
いったい長々と誰に言っているのか?
いや誰に言っている訳ではなく一個人の独り言です。
ですがこのブログを見た人には言っているつもりなので、
問いかける文章にさせて頂きました。
では本題のCP+ 28mm 編を、
勝手にレモ閭}ッスル!
最終日である日曜日。
使用したカメラは、キヤノン FT QL に、
レンズは FL28mm f 3.5 で、
全て開放 1/15 で露出は固定。
フィルムはコダカラー400DXN。
スキャナーは CanoScan 4400F。
名ばかりの嘘っぱちフラッグシップ9000Fは、
もちろん使わず。
記録用でキヤノン IXY930IS でも撮影。
コンデジ画像は追ってデジタル美人にて。
最初の方は、入り口で最初にいらした方です。
紙焼きからスキャン。
ほかにも同じくコンパニオンさんはいらっしゃいましたが、
みなさん用品年間を配るのに忙しそうで、
この方だけタイミングよく撮影させて頂けました。
タムロンブースでは、
すっかりお馴染み鉄道写真家の矢野直美さん。
この方は壁に展示してあった写真のモデルさんのようです。
ブースでも移動中でもどこでも凄い人垣で、
集まった人たちにちょこちょこと写真を
撮らせてあげていました。
プライベートで来られていたと思われますが、
もうサービス満点にじゅうまる。
そしてこの日も、まさきんぐ ( 正木エミさん ) 。
まさきんぐの流し目 ・・・ なんかいいかも ・・・
こんなな感じでラインナップではなく、
タイムサービス?ですかね。
コンデジ。
もちろんやっぱりシグマブース。
きりっとさん ( 栗橋佳苗さん ) 。
きりっとさんのお友達の近藤真美さんに、
立ち位置の展示照明が良い感じだったので、
お願いしてのメ[ジング。
ロマンチックで良いじゃない。なんかねぇ。
そしてお待ちかねのラインナップ。
もちろんシグマでのリベンジで
場所確保中に今年初の大羽氏発見!
コンデジ。
“ 本人より掲載許可済み! ” ~ ww
ラインも予定通り始まり、
狙い通りの場所でのショットがこちら。
全員撮ったどぉー!
いやしかしシグマブース。
凄い人だった。
コンデジ。
来年の今日までには何があるだろう。
人との出会 人との別れ
泣く人 笑う人
喜ぶ人 幸せになる人
うむっまだまだいるな
この星 ( 地球 ) には人がいるからねぇ ・・・
人と時と風の中へ ~♪