成田山を出て、蔵造りの街並みのほうへと歩いていきました。
第五番は蓮馨寺(冒頭の写真)の福禄寿。ちょっと迷ってしまい、裏口のようなところから入ることに。
福禄寿は本堂の右側にまつられていました。
蓮馨寺からは第六番の見立寺へ。蔵造りの街並みから菓子屋横丁を通っていこうと思ったんですが、人が多かったので裏道から歩いていきました。見立寺は川(たぶん新河岸川)沿いにありました。
見立寺には布袋尊がまつられているのですが、格子の向こう側。
この時点(16時15分ごろ)で、曇っていたこともあり、すでにかなり薄暗くなっていました。
最後は弁財天のある妙昌寺へ。写真は弁財天がまつられているお堂です。おまいりしたあと、中をのぞいてみたんですが、薄暗かったこともありよくわかりませんでした。なので写真なし。
1時間ほどで回れるかなと思っていたということは書きましたが、川越駅を出てから妙昌寺まで1時間40分ほどかかってしまいました。
1月3日の川越七福神めぐりはこれで終わりです。
第五番は蓮馨寺(冒頭の写真)の福禄寿。ちょっと迷ってしまい、裏口のようなところから入ることに。
福禄寿は本堂の右側にまつられていました。
蓮馨寺からは第六番の見立寺へ。蔵造りの街並みから菓子屋横丁を通っていこうと思ったんですが、人が多かったので裏道から歩いていきました。見立寺は川(たぶん新河岸川)沿いにありました。
見立寺には布袋尊がまつられているのですが、格子の向こう側。
この時点(16時15分ごろ)で、曇っていたこともあり、すでにかなり薄暗くなっていました。
最後は弁財天のある妙昌寺へ。写真は弁財天がまつられているお堂です。おまいりしたあと、中をのぞいてみたんですが、薄暗かったこともありよくわかりませんでした。なので写真なし。
1時間ほどで回れるかなと思っていたということは書きましたが、川越駅を出てから妙昌寺まで1時間40分ほどかかってしまいました。
1月3日の川越七福神めぐりはこれで終わりです。