のりひめのひとりごと Monologue of Noriko

2012年からオーストラリアと日本を行き来しています。日常のいろいろを書いてます。

わあい

2006-02-01 20:40:00 | ○日記
ブログペットのらぶりんから
告白されちゃったあ

gooのブログにみえないけど
ちゃんとリンクしてるので~す
みなさんにお見せできないのがざんねん・・・

おしるこの効能

2006-02-01 16:21:47 | ★おうちごはん
我が家の常備軽食はおしるこです。
日記でも週1~2回でてきます。

300グラムくらいの小豆でおしるこを作り、
冷凍しておいて、日曜などによく食べます。 

あずきとコーヒーって香りも味も合うんですよね。
近所のコーヒー屋さんで生豆を煎ってもらって
家でコーヒーをいれるのですが、
豆の香りが小豆にとても近い感じがするのです。
どうしてか知っている方 いらっしゃったら
おしえてくださ~い

あずきの煮汁には、老化、ガンを予防するサポニンと、
体のむくみを取り除く効果を持っているカリウムが含まれます。
また食物繊維も多く含まれ便通にも効果的。

ビタミンB1、B2が豊富で、これらは摂取された糖質や脂質を
エネルギーに変える働きがあるそう。

小豆にはポリフェノールが含まれており
美しいお肌を保つ重大な役割をしています。

ということで、大好きなおしるこを食べる口実がいっぱいあるのでした…。
わ~いわ~い

【おしることぜんざいの違い】

おしることぜんざい、地域によって内容が変わるそうです。
関東の場合は小豆あんの汁物全般をしること呼び、
(うちもそうです)
区別するなら、粒なしのものを御前汁粉、
粒ありなら田舎汁粉と呼び分けています。
関西になると、粒のないものをしるこ、
粒があるものをぜんざいといいます。
関東でぜんざいといえば、
餅などにあんを添えたものですが、
関西ではこれを亀山と称します。

ちなみにぜんざいの語源は仏教語で、
釈迦が弟子の良い行いに対し「善哉善哉」と褒めた言葉から来ているんだとか。
また一休禅師が「善き哉(よきかな)」と言ったことが由来だとか、
出雲地方の神在餅(じんざいもち)が転化したとも言われています。

食育まめ知識より
http://www.shokuiku.co.jp/mame/mame2/ma197.html

好きなものって
いいところがいっぱいあるとうれしいですね♪
これからもいっぱいたべよっと