FS2004 と XPLANE 日記

MSFS2004 と Xplane の遊び方

セントマーチンはどこの国...なのだ

2008-12-05 07:57:47 | FSの旅
何でかというと..
知人いわく..
おめぇが熱心だから行ってみようかと思ったら
セントマーチンという国は無いじゃないか....

はい..その通りです。

FSゲームは最初に行く空港を選択する必要がある。
そんなゲームに入る前が大変。
そんな選択の基本は国別になっているのだ。

だから最低でも国名..しかも英語表記の知識雑学がいる。

※全世界ターゲットに4レターから探す手もあるが...
→空港名3/4レターなのだ

 
でも..FS10もそうだけど..
2004年当時の政治状況で分けられた線引きで、
現状はかなり複雑に変わったというか..
日本の周りは
安定した国なので..こんなことを考えない人が多いかも
それでも..
日本に接している国名選択すら出来ない人もいる。
たとえば..
小笠原の南にある島..サイパン島
その隣島のグァム島..
コレ政府が異なる。
(なんせ..合衆国信託領だと知らないで捕まった人もいる。)
ではどこの国かは..宿題にしておく..

こんなラベルからだと
このゲーム前段階にあたる国名選別も大変だ。
さらにセントマーチン周域は大変難しい地域である。



さて本題である
セントマーチンは英語の通称名である。
何でかというと..
この島は狭いのに国が二分している。
フランス と オランダ である。

だから
FRANCE と netherland も探したが...
この一帯の政府体系が分からないと理解不能かも..


以前書いたけどこんな狭い島には2つの空港がある。

セントマーチン島.....TNCM.プリンセスユリアナ...オランダ...シルマーティン....netherland antille
           ..TFFG....グランケース...................フランス...サンマルタン........guadeloupe  
                        


netherland antille

このオランダ領アンチル統治政府の本島は
セントマーチン島から1000Kも離れた南米べネズェーラ付近にある
ABC諸島のcuracao島である。 
この本島のTNCC空港間とはDAEやインセルが毎日通っている。
あとKLMも本国から..ここには毎日飛んでいる。
ところでキュラソ島の隣島はオランダ領でARUBAという島。
だが..
この島は政治的にはオランダ領なんだけど
アンチル州から分離独立したので国名もarubaと別国名になった。
このアルバには 、以前YS-11を3機購入して航空会社として始めた
AIR ARUBA という会社があったが現在は運行を停止している。

ここがキュラソ島のTNCC空港 ..オランダ系のインセルやDAEの本拠地
ただし海外会社便は多くない。隣島のアルバに多数就航しているためらしい...
ABC諸島各島へエアージャマイカが乗り込んでくるが、
アメリカまでの直行経路だとジャマイカを通るので
経路の上の利点から、この一帯の輸送にも力を入れている。
カリブでも、そんなハブアンドスポークス運行が実行されていた。


アルバのTNCA空港..アルバはオランダ領だけどFSでは独立国扱い..
就航本数が多い空港だが同一航空会社中継輸送は無い。
それでも数多くのアメリカと南米べネズェーラ・コロンビアの会社便が
集まる接点になっていたりする。(リワード諸島行きはほとんど無い)
こんなところでは本国スキポール空港のハブ空港血統が...
同じオランダ領のセントマーチンとは明らかに雰囲気の違う空港である。
島自体はセントマーチン同様観光地で、欧米観光客の集約拠点空港である
あと..ベネズェラ沖の原油を輸入しての石油精製産業がすごいのだとか...
→ハブアンドスポークスの旅なのだ.....



これはエアーアルバ..本物YS-11が以前セントマーチンにも就航していた。

→バーチャルサイト エアーアルバ...凄い...




guadeloupe                           

グァドループと呼んでいるけど
フランスの海外県である。
フランス人なら海外県に行くのにパスポートは要らない。
単にフランス本国の飛び地程度の考えらしい。
なので、グアドループへは
フランス系の会社による国内線扱いのパリ行きが
大西洋を越えて毎日飛んでいる。

そんなグアドループ本島はセントマーチン島から
ジェット機で30分南にいつた場所にあり、島の形が蝶に似ているため
そのままネーミング..日本語流だと..蝶の島である。


そんな海外県に属していたのが、
少々離れているけど
セントマーチン島のフランス領サンマルタン
にあるグランケース空港TFFGや
隣島の難易着陸空港TFFJで有名なセントバースなど...
この2つの空港には小型機がグアドループ本島から飛んでいる。

これらの狭小空港へもパリから飛ばしたいのだと思うが、大型長距離便の
就航は不可能である。
たぶん...このローカル離島路線もフランス国内線扱いだと思われる。

あと最近だけど、サンマルタンとセントバースは準海外県になった。
簡単に言うとグアドループから独立したらしい。

独立と簡単に言うけど..フランス領ではある。
ただし..なんとEU欧州連合から脱退したらしい..
少しびっくりだけど..
なんと..カリブの島にも立派なヨーロッパの小国が存在していたわけだ。
ただしグアドループとマルティニクは従来どうり
EU欧州連合加盟地域になるのだそうだ。
言われてみれば..この2つにアメリカ系機材は来ない。

逆にセンチマーチンのサンマルタンは
従来どうり..米ドルが価値があるらしいし米国人観光のメッカとして
栄える道を選択したみたいである。

FS11が出る頃にはTFFGとTFFJ空港は独立国扱いで
出てくると思われる。
こんなことひとつ雑学がいる。

→セントバーツ/サンバルテルミーの旅なのだ.....

→カリブの旅パート2なのだ


コレがセントマーチンのもう1つの空港..グランケースTFFG...
フランス領グアドループTFFRとマルティニクTFFFからATR-42が飛んでいる。
この2つの島からはセントマーチンの行き先が2つある。
セントマーチンGCAと書いてある場合はこちらに着く。
本物利用の方はお気をつけを...
→グランケース エスペランサ空港なのだ..




さてさて
パリからセントマーチンへはプリンセスユリアナに運行している
エールフランス便がいる。
島の半分以上がフランス領なのでこんなスタイルになった。
しかも..ユリアナ空港の宗主国のKLMはわずか週1便しか寄航しない。

ご周知の人も多いかもしれないが、
KLM とエールフランスは経営統合を図っており、
ブランドネームは違うけど、今や同じ航空会社である。
ということで、あのエールフランス機はパリ行きでもKLM便でもある。
とにかくフランス国内線扱いのグアドループ--パリ間でも
コードシェアーされKLM便が就航したことになっていたり..

※セントマーチンの2180M滑走路で..欧州行き大型機をどう飛ばすのだけど..
KLMは南のクラカオ島経由でAMSに戻る。 他のジャンボもフランス系なら
グアドループやイギリス系ならアンティグア経由で戻ったり..
要は最低の燃料だけ積んで身軽に離陸して、近くの大きい空港に
テクニカルランディングをやっている。..
そんな空港もお客の乗降もあるので言わないだけ..
ただし..エールフランスのA340-200だけはパリに直行する。
この機体は離陸滑走路2200Mあれば9000KM程度は飛ぶらしい。
現在..ユリアナ空港は滑走路延長工事をやっている。
→テクニカルランディングなのだ.....



セントマーチンへ観光客の日記を見たら
入国スタンプはオランダなんて書いて無く..
単にセントマーチンとしか書いてないそうだ..

そんなセントマーチンの島の国境は..
何にも無いというかフリーパスらしい...
なので..観光客は島ごとフランス領だと勘違いしている人もいるとのこと。

まぁFSは..ゲームをやる前の段階すら雑学がいる。
日本人的発想の破棄も含め..

大変だと言うことなのだねぇ...

雑談程度に日本のことも書いておいた...
→ボーダーラインなのだ.....




→MSFSをやりたい方は..
どうぞ..


→MSFS初心者の方は..
どうぞ..


→MSFS初心者へのヒント

→無償航空チャート/AIRACを..
どうぞ..


→FS2004専用
無償飛行機リストこちらから..


→FS2004全世界版無償シナリーリンク


暗い部屋でも出来る..
飛行機趣味へGOしましょ!

→LIVE ATC..
航空無線をライブで...

→frightaware..
飛行機の発着状況ライブで...

→frightaware..
空港のライブカメラで...

→KLAXロスのASR
空港監視レーダーをライブで...

無償でお楽しみください!!


★★カリブのFs飛行のお供に...
現地の雰囲気を味わいませんか...
→アンティグアのテレビ局を
ライブで現地の雰囲気を..


世界のFS界..主要サイトはココだ..

→AV.SIM..
世界最大..
会員制サイト入会が一番...


→Fsnodic..
北欧に強いサイト...
欧州を代表するサイトです


→AVSIM RUSSIA..
ロシア語は呪文ゲームの攻略だ...
ロシア代表のサイト世界中で遊ぶ!!


→DISCUSS..
アジアの飛行機情報の中心はココ
(FSも自家製凄い無償AIパックあり!)



★日本人なら使わないと損!
税金で製作した..
無償ウイルス対策ソフト!
→CCCクリーナーはココ

Fsゲームでエコ....
ネット閲覧機/3Dゲーム機を分離
チーム/マイナス50パーセント!!!
→100W VS 500Wなのだ











最新の画像もっと見る