最近 TOKYO CONTROL というドラマをみて思ったのだ。 . . . 本文を読む
とら ですか
無線航法なんて
そんなのやれるのか
なんていうけど
へ理屈は簡単
あのGPSも基本はここにある
見やすい様に変換作業を機器内臓CPUで
計算することで地図上とか
見やすい形で表示するだけ
ちなみに
GPS機器の中には
緯度と経度のみ表示するものが現在もある
これでも 位置割り出しの計算をしているんだけどね
→無線航法なのだ
さて
逆に考えると
飛行機は太平洋戦争以 . . . 本文を読む
先日は..
Fs2004の地方空港話..函館を例にやつてみた
ぼく管より面白い..
や
管制も裏仕事もワンマンなんですね...
など
気がついていただければ幸いである..
ゲーマーだけだと
どうしても視野が狭くなる
ここから先は自分の工夫力の差が大きく出てくる
このゲームは点数は付かないけど
ゴルフと同じで自分で自己採点はできる...
このゲームで高得点をだせる
自己採点の人は多くはいない . . . 本文を読む
最近は香港カーブに..モヒカンに..
海外の会社は..2年前から昔塗装が流行った
リペも出現が多かったので
モヒカンなんか..大手としては最後発組みのほうかな
JALは部分的なら2年前に出ていたし..
という..世界的に懐古趣味..
さて本題
函館シーナりーを教えてください..
とか
先日のレーダー画面に航空路を掲載できないのですか..
とか
トラフィツクツールが見つけられません..
など . . . 本文を読む
今回は全然違うジャンル話..
質問が着たので再度この周辺話を..
このゲームは操縦ゲームが視点のゲームだ
ということは
管制官という視点は..付属品
基本的にゲーム中では
パソコン管制官という機械を相手にすることになる
ちなみに先日紹介の付属機能のオンライン化すれば
相手はオンライン先の人間になる
これなら本物と同じなわけ
→英語を話せますか..
→オンラインゲームなのだ..
先日は . . . 本文を読む
今日はFsの欠点とその克服
普通に飛ばすと気が付かない人も多数いる
それとは フライトプランの飛行経路
どう作れば良いのか
初心者でも3回位やっていると気がついてくる
古巣のセントマーチンに戻るけど
そこから グアドループに行く
例の お気に入りA320で飛ばすと
どういう風にすべきか
色々と気がつく話がある
これが搭載パネルだけど
基本ソフト付属フライトプランで作成して飛ばすと
こ . . . 本文を読む
おらが面白いなぁとか思っているサイトがある
→レーダー管制シュミレーター..
実は..
空港にあるASR
アプローチレーダー管制のシュミレーター..
英語の知識は要るが、今視ているパソコンだけ..
ある種のオンラインゲームだと思ったら..
お堅いところが作ったっぽい。
特筆は..我々にも基本部分は無料で体験出来る。
しかも...
基本部分に神戸/関空のシュミレーションが無料で入っている。
. . . 本文を読む
今週は四角い枠でやっているけど..
この中に..
飛行機趣味にGO
なんて枠がある.
暗い部屋でも出来る..
飛行機趣味へGOしましょ!
→LIVE ATC..
航空無線をライブで...
→frightaware..
飛行機の発着状況ライブで...
→frightaware..
空港のライブカメラで...
→KLAXロスのASR
空港監視レーダーをライブで...
無償でお楽しみください!!
. . . 本文を読む
昨夜..知人が
おいお前..
この携帯の電池を1秒で充電する方法ないか..
まだ..
こんなデタラメに囲まれて
かわいそうに..
まず..
世の中に直接電気を蓄えられるものは存在しない。
かろうじていうと..コンデンサーがあるが
これも容量が大きいのは電池と考え方が似ている。
さて..
そんな電池とはどうして電気が貯められるの..
なんて考えに間違いがある。
あれは..
物質の化学反応で . . . 本文を読む
前回の続きのブログがコレ...
関連過去ブログ
☆お気楽にやろうなのだ
実はコレに限らず..色々と続き待ちがある..のは知っている..
今回は..どこか気にしていたのと..おらの生活の波長が..
ピッタリ共振した...(俗に波長が合うなんていうけど...)
で..あれから2箇月..もう忘れたか..といわれそうだけど..
おらは覚えていたというより..なんと知人が..
どう置けば良 . . . 本文を読む
(この空港の滑走路の先端のセンターラインが赤っぽく見えませんか...
これが..Fs搭載の信号機..らしい..本物も羽田に導入予定らしいが...)
航空物ドラマで..管制官が無線機で..呼びかけてくる..
***...クリアード..テークオフ
機長が..テークオフと確認呼称して..離陸開始..
おらは思う...飛行機や船にとっては..無線を介してのトークは
立派な信号機の役目を果たしてい . . . 本文を読む
今週の週末まとめ..
当たり前の話だろう..
今週はそんな意見もきている。
でも..それは専門的に視ているからで
そんな話が一般人にどう伝わるか..
おらは先週..
飲み屋で例の漁船沈没の最新防衛船が
なんで目の前の船が見えないのだと..
ぼやいている人がいて
一言..あの機械は灯台下暗し..だと答えた。
専門的だが..電波でもマイクロ波とかは
ほとんど光に近い性質がある。
だから灯台の光と . . . 本文を読む
ナンカ..今週はこの手の話題が絶えないが..
まぁ..皆さんも記事を読んでいると思うので..
何でだろうと..思っている人も多いかも..
そんな..せっかくな状態なので..
Fsゲームの離陸時の管制トークについて
勉強をして見ましょ..
一般的には..誘導路から滑走路へ入るところの
一時停止線前で..無線をグランド担当からタワー担当に変更..
ついでの勉強だが..停止線には2種類あるのは. . . . 本文を読む