昨日の続編
巡航にはいる
この無償集大成パネルは巡航に役に立つ機能がある
燃料の搭載量とエンジンの出力をデーターにして
あとドレくらい飛行できるか
という時間が見れる瞬時計算機機能が搭載している
これ自体は単品アドオンもあるけどね
ちなみにクライム上昇するとエンジン出力増加で
いきなり30分しか飛べませんナンテ表示
デイセント降下するとエンジンがアイドルになり
3時間飛べます なんて表示にな . . . 本文を読む
楽しいと好評な2004
有償アドオンも良いけど
無償公開品が多数ある
無償は大したこと無いだろう
確かにそんな傾向はある
が
それだけとは限らない
あんまり紹介の無い
基本ソフト以外は
無償アドオンを使いこなせ
という今日のテーマだ
ちなみに
このパネルは
なんでもありの無償の集大成
どれだけ凄いのか
今回のコースはスコットランドのエジンバラ
この空港も無償アドオン
おらは5年前から . . . 本文を読む
今日はテーマの通り
これゲーム付属出来合い物フライトプランの
すばらしい光景にある 黄昏の香港
ただし 有償アドオン フライタンパ 香港 を搭載しているけどね
FS2004にも こんな気の効いた機能もあるわけでして
FSXに拘る必然性を感じないわけです
大体 こんな画面でもFSXに比して すごく軽い動作ですから
香港カーブで着陸態勢
難しいとか言うけど とりあえず小型 . . . 本文を読む
というわけで
カリブシリーズを再開する
何までやったか?
ふと おもうけど
前回はカリブのフランス海外県の話だったので
今回は 元イギリス領の状況を探訪する
とにかく
世界の地理で 国名を調べるので一番面倒なのが
間違いなく カリブ である
で
そんなカリブ独立国の多数は
元 イギリス領だったりする
で
今日は小アンチル諸島だけで紹介すると
こんな国名聞いた事ありますか
アンテイグア . . . 本文を読む
オラもオナニー旅行は好きじゃないが..
こんな事態になると..どうなるか分からん..
10日分の食料と水を確保して
自宅篭城覚悟でMSFSで海外旅行に行ったつもりになるのが..
一番有効な感じなのかな...
まぁ..このゲームは北極と南極以外は全世界いける..
ということで頑張ろう..
但し
本物らしくするには..アドオンソフトを導入する必要性がある。
あとコンピューターは超高性能品が必要。
. . . 本文を読む
カリブは狭いようで広い..
セントマーチン以外にもいくらでも島がある。
そんな島のうち..有名じゃない空港を紹介していく。
で
今日はフランス領海外県マルティニク
グアドループ同様のフランス海外県だ。
場所はというと..
セントマーチンから南へジェットで1時間
グアドループからだと30分
近いのか遠いのか...
1つの島自体が1つの県..
グアドループみたいに離れ小島は無い..
サイズも... . . . 本文を読む
→MSFSをやりたい方は..
どうぞ..
→MSFS初心者の方は..
どうぞ..
→無償航空チャート/AIRACを..
どうぞ..
→FS2004専用
無償飛行機リストこちらから..
→FS2004全世界版無償シナリーリンク
暗い部屋でも出来る..
飛行機趣味へGOしましょ!
→LIVE ATC..
航空無線をライブで...
→frightawa . . . 本文を読む