世の中、仕事の人も多い..
航空関係の人は稼ぎ時なので..たぶん休んでる場合でなかったりする..
(逆に機材と乗務員が揃えば、臨時便を設定したいのでは..)
何事も正反対の話はついてくるけど..報道コメントすら付け足さないから..
みんな..駄目なら駄目なんて..すぐ傾く..
10年くらい経つと..あの選択..に疑問が..で人間としてはそんなもんだけど
なかなか、そこまで、頭が回らないのだなぁ. . . . 本文を読む
春と秋の空は変わりやすいというけど..気をつけてください..
具体的シリーズの2日目はコンコルド..
実はこの機体..おらとさして年齢は変わらない..
まあ..みんな引退して、超音速旅客運行は無くなった..
今となっては、搭乗経験された方は貴重な体験だったとも言える..
まあバーチャルだけど、FSもかなり立派な機体が無償品で存在する。
しかも、最近リニューアルした機体は、バーチャルコックピット . . . 本文を読む
ついにきました..全国休みモード..スイッチオンである。
実は、おらの日記は
カウント数が大幅に変動する日がある..
その日が盆と正月とか..長期連休期間内...
たぶん、それ以外の日は平日も休日もなぜか..変わらない...
ということで、見ていただいている方は旅行とか行かれる方が多いのかな.....
で、少しはサービスを....
本当は直リンサイトの方がいいけど、無償品操縦機体探訪でも
してみ . . . 本文を読む
昨日は、余計な寄り道で申し訳ない..
Fsの話に戻すけど、最近色々な機体を導入していると、
気が付いたことがある。
それとは..機体の劣化具合..
現実世界はこれが必ずついてくる...
ちなみに、このPCゲームの場合..コンピューター本体に寿命が存在する。
簡単に言うとハードはおらたち人間同様..寿命がある。
機械部品としてのHDD..能動部品の液晶モニター..
おなじく能動部品(電解コンデンサ . . . 本文を読む
おらの点数を付けてくれる人が言ってきた..
チミ..小学生のゲームを未だにやっているんだって..
小声で..ハ--イ....まぁジジイの心は、この程度ではグサッとしないが、
どのような好き嫌い加減で解釈しているか問題だ..
ちなみに..小学生のラベルで解釈出来る内容は..かなり高度な話にも思える..
例えば、飲酒自転車運転..世の中の半分の組織は
つかまった時点で懲戒解雇..要するに出来損ない . . . 本文を読む
知人が言ってきた..チミのサイトは3丁目の裏通りみたいなサイトだね..
250番目辺りのサイトは、確かにマニアックな面白いサイトが多いよ...
誉められたり..けなされたり..どっちもアリと捕らえられるかな...
でも、彼がついでに言ってきた..こんだけ内容が濃いと..
攻略本は出しずらいよね..これらのサイトを書籍化すると..
百科事典みたいになってしまう可能性も....
以前公式本に攻略本. . . . 本文を読む
昨日知人に言われたのは、チミのプログ台湾で255番目だねーーー
言われてしまった...
簡単に言うと..某サーチエンジンで、FS2004と打ち込むと、昨日の時点で
255番目にいたらしい..ということは..台湾方面でも見ていただいているのかな?
で、昨夜チェックしたら確かにあった..
ところで、おらの前後のHPはナントもマニァツクな個人HPで見入ってしまった
ちなみに、なんと..Fs用レーダーの . . . 本文を読む
GW前なので、浮き足立っているか..忙しいか..新人さんは怒られて失望か..
でも..人から怒られるのはいいことだ..
おらたちは、基本的に無視される...こっちの方がよっぽどヤバイ..
まぁ..会社に入ったら..体裁は仕事をやろうでいいけど、やり過ぎは
色々な意味で自分にとって、良くない結果が多い...
さてさて、暗い話はここまで、今週は飛行機集めの周辺を思いつきで書く。
ところで、みなさん. . . . 本文を読む
先日、入手可能ジャンボの数の話をしたら、おらの知人が言ってきた..
そんなに集めて、何かやっているの..?
別に何もやってない...かろうじて言うなら、お金持ち様が、
車を何台も所有していて、その日の気分で、運転する..
そんなバーチャル体験みたいなものだろうか...
ただし、飛行機は車と違い..かなり訓練が必要になる..
大体..同じジャンボだから同じ操作だろう..という考えは甘い..
これ . . . 本文を読む
さて、おらの知人から質問が..ATIS似たサービスがあるよねーーー
たぶんこの話かな..
シアトル近郊の北部の島の空港は4つの空港情報をまとめて送っている。
これに気が付いたのは、例のフライデーベイ空港に着陸するために..
管制と通信していたら、空港気象情報なる物が送られていて、
周辺の4つの空港の状況を長々と放送していた..
まぁ..ショート版のボルメット放送みたいなイメージか...
というこ . . . 本文を読む
Fs2004で機体をDLしている方は気が付いているかも...
とにかく、現役機はほとんど、無償品がある。
とにかく、古い機体も探せばあるものだ。
好きな航空会社機もリペイントがほとんど用意されている。
おらが知っている限りでは..国内路線機で揃わないのは...
特殊塗装機..といってもYOKOSO JAPAN程度ならあった...
さてここからが今週のテーマかも...
実は無償品のほとんどがPA . . . 本文を読む
昨日の話でも、いかに操縦を避けているかの感覚が少しはわかっていただいた..
かな..
ということで、知人から結局の所、チミの趣味はわかってきたぞ...
飛行機に乗るのでなく..飛行機を外から眺めておくのが好きなのか...
まぁ..答えはピンポンだけど..そんなこと何回かこの日記で書いている...
そんな人の日記なので、操縦命の人には..あんまりピンと
来ない話が多いのかな..と思う。
ちなみ . . . 本文を読む
こんな話..当たり前だと思うけど..
世の中..の現実は、なぜか..当たり前でなかったりする。
おらの仕事は、図面や書類を書く、型どうりの事務仕事が大半だけど、
時々、現場で修理することもある。
以前書いたけど、おかしい箇所を迅速に捜し当てるのは、
過去の鞍数が重要になる..
おらは出来損ないなので、20年前は探し当てるのに3日かかっても、
今では、おらの分野の機械は、初めて触る機械でも、ほとん . . . 本文を読む
長距離線を操縦していると、気が付く水平線から朝陽が差し込む光景...
ところで、日本から出発すると色々と考える光景が展開する。
例えばだけど、以前のヨーロッパ行きは、ほとんどの便がアンカレッジに
寄り道していた...
これらの便が東京を出発するのが、夜9時とか10時頃...
すると、冬場なんかに行ったら、アンカレッジに到着寸前に朝陽が上る...
で、日本に住んでいる感覚だと...まだ朝9時頃かな . . . 本文を読む
長いテーマだね...
以前から、おらは飛行機をFSで飛ばすたび...思っていたことだ。
Fsには、空港情報を流してくれる無線サービスがついている。
ATIS...VHF帯の管制塔との交信周波数の余りを割り当てて
くれている。....内容はというと..空港の天気とオープンしている滑走路....
すなわち、飛行場に降りるための事前情報としては、かなり重要性がある。
ただし、全部の空港にはついてない . . . 本文を読む