のぞみ46号

新幹線と保守用車のブログ

五稜郭駅

2014-05-18 22:49:00 | 
朝、家族運用まで五稜郭駅に行きました。

駅名が五稜郭の形をしててかわいい。


構内には除雪車が置いてありました。


新しい方は跨線橋の真下にいて全体が撮れなかった…。




跨線橋から廃車も見えました。



機関車も見られました。

静岡人にはめずらしい金太郎。

先にRED BEARが引いてきた貨物に金太郎がつきました。


もっと見ていたかったのですが、この列車で函館に戻らないとならないので泣く泣くあきらめました。

後ろにいるRED BEAR、この列車が発車したら駅のホームに来るんだろうなあ…なんて思いながら、列車に乗り込みました。


豊橋駅のイルミネーション

2013-12-11 22:12:00 | 
豊橋駅でイルミネーションの撮影をしました。

アーチ越しに駅名を…。

いろんなオブジェが並んでいます。

23:30過ぎの撮影。
当然寒いです…。
白くまとペンギンの並びを見ていると、なおさら寒く感じました。

最終の豊橋鉄道とからめてみました。
日通ラッピングの車両がよかったのですが、そんなに都合よくはいきませんね(^^;)


宇和島駅?

2013-07-29 13:51:00 | 
丸亀駅で電車を降りたら宇和島駅が見えました。


丸亀駅を出て宇和島駅に行きました。


私が知ってる宇和島駅と違う…!!


過去にここには来ていて、この建物が「猪熊弦一郎現代美術館」であることはわかっていたのですが、何で「宇和島駅」のネオンが付いているのか気になって、美術館の中に入りました。

「大竹伸朗展 ニューニュー」の展示作品の一つなのだそうです。
宇和島を拠点に活動している大竹さんが、旧国鉄時代に実際に宇和島駅で使われていたネオンを譲り受け、それを元に作ったらしい…。
ネットで旧宇和島駅舎の写真を探したら、確かに同様のネオンが掲げられていました。

中のショップには宇和島駅のネオンのTシャツがあって欲しかったのですがサイズが大きめだったのであきらめました。