のぞみ46号

新幹線と保守用車のブログ

371系、準備が続く

2015-03-23 20:33:00 | 在来線 (JR東海)
3/22に検修庫から出て来た371系。
午前中にお休みをいただいていたので東静岡に行くと、東静岡大橋には「371系に動きがあった」という噂を聞きつけた撮影者がそれなりの人数いてびっくりしました。
10人はいたかな…。
東静岡でこんな人数集まったのはRSEの甲種輸送のとき以来かなあ…。
びっくりしました。

371系は定位置に戻っても作業していました。

現地で聞いた噂によると、月曜日になり検修庫で通常業務が始まるから外に出されたようです。
残りの作業は定位置で進めるようです。

今日も富士急行、J-TREC、東海の人が作業に当たっていました。

車内に出たり入ったりでドアの開閉も多い…。


新幹線撮影をメインにしている身なので、新幹線コラボははずせません。
700系。

N700系。

N700A系。

このあとマークイズで早めのお昼ごはんを食べて出勤。
仕事のあと、駅のホームから。
この日の作業はすでに終了していました。

現場で作業に当たったみなさま、お疲れ様でした。

くちづけ

2015-03-22 23:54:00 | 在来線 (JR東海)
思えば最後の自走だった…のかな?
373系が牽引 の続きです。

1、2、3、4号車は定位置に戻され、373系は去って行きました。

ということは…
211系につながれた5、6、7号車は…


定位置に押し込まれ、1号車と7号車がくちづけしました!!

架線柱がちょっと邪魔かな…(^^;)

でもこんな夜景をバックにキス…
お別れの最後のキス…
ロマンチックじゃないですか!?

東静岡駅のホームにも行ってみました。

通勤電車から定位置にいる371系を見るのもあとわずかとなりました…。

東静岡大橋。


また明日。おやすみなさい。


373系が牽引

2015-03-22 23:40:00 | 在来線 (JR東海)
思えば最後の自走だった…のかな? の続きです。

211系が5、6、7号車を牽引して出て来たので、きっと1、2、3、4号車も今日出て来るに違いないと思って静岡車両区周辺で待つことにしました。
11番線に373系3両が入って行きました。
「1、2、3、4号車は373系が牽引するのか!!」とわくわくして待っていました。

しかし…。

ちっとも出て来ない…(-_-)
「あれ…?373系って検査のために入ったのかなあ…?」なんて思いつつ待っていたら、373系が検修庫から出てきました。

お?

あ!!

1、2、3、4号車は373系が牽引です!!

ダブルデッカーに後部標識の赤い丸が取り付けられていました。
最後尾が洗車機付近になる位置で停車したのち、

バックしてきました。





どうやら1、2、3、4号車は定位置に戻されたようです。


思えば最後の自走だった…のかな?

2015-03-22 23:34:00 | 在来線 (JR東海)
無印10%オフだとか、本屋で予約した貨物の時刻表を受け取るとかあって、車でMARK ISに来て、友人と合流し、車に乗った頃、静岡車両区から211系普通列車が出てくるのが見えました。
「ああ、211系が倉から出て来たなあ…」とぼんやり見ていたら、その後ろに371系がついているではないですか…!!

「あああぁああああ…ヽ(д`ヽ彡ノ´д)ノ!!」
大慌てで車から出てその様子を撮りました。

ここが停止位置で、引き返してきました。

あ、新幹線。並べ!並べ!

タイミング悪いわ(笑)!!

また新幹線が来た!!

うーん…ごちゃごちゃしてて微妙(´д`)

こうして検修庫の外に移動しました。

線路の南側にまわってみました。
ドア部分がベニヤ板でふさがれ、後部標識が取り付けられていました。

ていうことは、もう371系は自走しない雰囲気だなあ…。
思えば昨日が最後の自走だったのかもしれません。
甲種輸送に向けて着々と準備が進み、ちょっとさみしく感じました。