のぞみ46号

新幹線と保守用車のブログ

臨時快速列車「おやまウォーキング」号 (静岡駅編)

2013-06-23 21:21:00 | 在来線 (JR東海)
富士山が世界遺産に登録されることが決まった日の翌日、6月23日。
御殿場線駿河小山駅で開催する「さわやかウォーキング」に合わせて運転される臨時快速列車「おやまウォーキング」号の撮影をしました。

このおやまウォーキング号、371系での運転でした。

2012年3月のダイヤ改正までは特急あさぎり号やホームライナーとして走っていました。
しかしダイヤ改正以降はたまに走るだけ…。

沼津で放置プレイ。

4月の身延線フェアで西富士宮にやってくると聞いてわくわくしていたのに大雨で中止。

東静岡で放置プレイ&修復。

修復が終わったら大垣に行ってしまい愛知県で試運転しまくり。

ようやく走ってるところが見られました。
約半年ぶりかな。

朝、静岡駅に行くことにしました。
出発前の様子を記録するとともに、以前書いた修復の跡を確認したかったのです。

静岡駅


さて修復後の様子です。

以前の記事はこちら↓
(修復中)
http://train.ap.teacup.com/applet/nozomi-n7/20130511/archive
(修復後)
http://train.ap.teacup.com/applet/nozomi-n7/20130527/archive

パテを盛ったと思われる部分は白い塗料が四角く塗られていて、近くで見れば違いがわかります。
でも写真だとほとんどわからないのではないでしょうか?

それより気になるのはところどころ浮いてる部分…。


あらさがししているみたいで嫌ですね(^^;)
パーツ撮りしてて、帰宅して写真を見直して気付いた部分も結構あったので…。

富士山が世界遺産に登録が決まり、今後活躍する場が増えると思うので、ちょっとずつ直してもらえたらいいなあ…なんて思いました。
かっこいい車両ですから。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿