富士市の新通町公園で毎月第二日曜日にミニ鉄道を運行しているそうで、一度見てみたいと思っていたので行ってきました。
運行時間は9:30~11:30と12:30~14:00。
私は午前中の部の方に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/62/85b855388c013bed603b10391d712f49.jpg)
このミニ鉄道は、鉄道愛好会の方々がボランティアで運行してくださっているため無料で乗ることができます。
朝からたくさんの親子が来ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d4/68c927316419caf5a65ef2a140d87108.jpg)
写真を撮るだけのつもりでしたが、見ていたら乗りたくなってしまいました。
子供たちも「もう3回も乗った!」とか言ってたりして、飽きるまで乗るといった雰囲気。
それなら「大人だけ」でも並んでいいかな…と恐る恐る列に並んでいました。
結果。お断りされず、普通に乗れました!
よかった!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/12/abd5fe35edb4a4b38145dc6eab50a602.jpg)
実際に乗ってみると、目で見てたときよりスピードを感じました。
おもしろい!!
テンションが上がります!!
コースも公園を8の字にめいっぱい走るので時間が長く感じられました。
列車はSLだけでなく地元の岳鉄もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b6/4877d0c1e33d4dc41863f5d3c72f9734.jpg)
転車台もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/1f/65d69afea570f075f6580e4a51f6cc31.jpg)
不思議な乗り物もやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c8/ad8569f4d32971a2fa1bd6799e4a860c.jpg)
EF55形機関車1号機をモデルに作られた乗り物みたいです。
「きっぷうりば」と書かれていて、硬券のきっぷをくれます。
このきっぷはミニ鉄道に乗るためのきっぷではなく記念のためのきっぷで、子供だけでなく大きなおともだちの私ももらえました。
車体の側面には商店街のお店?の名前が入ったきっぷも飾られていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/4a/fcad88127878e3b85df0cacef40731a4.jpg)
ほんのちょっと見に行くつもりだったのに、想像していた以上に楽しくて1時間以上遊んでしまいました。
また行きたいなー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/00/8c1269d43902b48228308cc2ec180974.jpg)
運行時間は9:30~11:30と12:30~14:00。
私は午前中の部の方に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/62/85b855388c013bed603b10391d712f49.jpg)
このミニ鉄道は、鉄道愛好会の方々がボランティアで運行してくださっているため無料で乗ることができます。
朝からたくさんの親子が来ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d4/68c927316419caf5a65ef2a140d87108.jpg)
写真を撮るだけのつもりでしたが、見ていたら乗りたくなってしまいました。
子供たちも「もう3回も乗った!」とか言ってたりして、飽きるまで乗るといった雰囲気。
それなら「大人だけ」でも並んでいいかな…と恐る恐る列に並んでいました。
結果。お断りされず、普通に乗れました!
よかった!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/12/abd5fe35edb4a4b38145dc6eab50a602.jpg)
実際に乗ってみると、目で見てたときよりスピードを感じました。
おもしろい!!
テンションが上がります!!
コースも公園を8の字にめいっぱい走るので時間が長く感じられました。
列車はSLだけでなく地元の岳鉄もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b6/4877d0c1e33d4dc41863f5d3c72f9734.jpg)
転車台もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/1f/65d69afea570f075f6580e4a51f6cc31.jpg)
不思議な乗り物もやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c8/ad8569f4d32971a2fa1bd6799e4a860c.jpg)
EF55形機関車1号機をモデルに作られた乗り物みたいです。
「きっぷうりば」と書かれていて、硬券のきっぷをくれます。
このきっぷはミニ鉄道に乗るためのきっぷではなく記念のためのきっぷで、子供だけでなく大きなおともだちの私ももらえました。
車体の側面には商店街のお店?の名前が入ったきっぷも飾られていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/4a/fcad88127878e3b85df0cacef40731a4.jpg)
ほんのちょっと見に行くつもりだったのに、想像していた以上に楽しくて1時間以上遊んでしまいました。
また行きたいなー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/00/8c1269d43902b48228308cc2ec180974.jpg)