望の富士山(blog版)

最新記事は左下ブックマークの望の富士山22をクリックしてください

R1.11.4  久しぶりの百蔵から扇山への下り上りはきつかった (4日その2)

2019-11-05 21:44:49 | 山歩き

9:32 扇山へ向けてGO

経験的にこの付近は派手な紅葉は無い。曇り空で、わずかに色づいた葉も冴えない

昨日の雨で滑りやすい( ̄。 ̄;)

ステッキを目一杯伸ばして慎重に下った。けっこう久々な気がしていたが、去年のGW以来だった。

9:51 取り敢えず急下りは終わり。アプリで現在位置の標高をチェックしたところ、865mだった。百蔵山頂が1003mなので誤差はあるだろうが、138mの下りということか。

その後、緩やかなアップダウンがある。何度も通っているコースなのだが、今回は何処が一番低いのかアプリで調べながら進んでみた。

お、これは・・・

見上げると紅葉み~っけ。※コントラストを強調していますm(_ _)m

ピンクテープが新しい。最近付けられた感じだ。

このヤセ尾根は毎回撮ってしまう

この付近で反対方向から来たハイカーに出会った。

あれはこの前の台風で倒れたのかな。

10:15 宮谷集落との分岐

ここの標高が746mで一番低かったと思う。扇山の山頂が1138mなので、ここから392m登る訳だ。

ここからは緩やかな登りだ。ウィンドブレーカーを脱いだ。

この付近で日が射した。

そうそう、この標柱から本格的な登りだよな。

降りてくるハイカー。その後十人程と出会った。

この登りでこのように何度もシャッターを切ったのは久しぶりかも。

扇山への登り、扇山からの下りともに何度も経験しているが、登る方がずっとキツいのだ。

ようやく傾斜が緩んだ。

11:29 大久保山へ

この山名標はまた変わった。(H29年の画像)誰が作っているのか、来る度に変わっている気がする。

大久保山のコルに向けて下る。分岐で60~70代位男女の賑やかなグループと出会った。

この付近の色づきはイイね。

11:43 扇山山頂。山頂に着く数分前に青空が拡がったヾ(^v^)k

富士は見えていない

ここに来るのはもう10数回目だが、今回の分として、記念(証拠)写真。

先客の夫婦の旦那さんはサービス精神旺盛で、これを含め4枚も撮ってくれた。

お、富士が見えてきた。

ズーム! 正午の光線であまり絵にならないので、コントラストを強調しています

ところで、山頂の標高は1138mのはずなのに、アプリの標高は1150m・・・誤差有りまくりじゃん。

ということは先ほどの宮谷分岐の標高もずれているかな~

お湯を沸かしている間に続々とハイカーが詰めかけ、それぞれのランチタイムを楽しんでいた。

私のランチはこれ!

 

そして、コーヒーのお供に羊羹! この相性が抜群なんだよね。

続く 

 

 

 

 

 



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。