昨日書いたように今日も山はお休み。それでも朝はどこかで撮りたい・・・平日と同様に5:00に起き、朝ご飯を食べながら自分のレポを見て、場所を考えた。一昨年の12月のレポを思い出し、目的地を日野橋に決めた。
5:40頃出発。まだ暗い空を見ながらステキな朝の風景を撮れることを期待しつつ、20号を西へ。そろそろ真っ暗な空が赤くなり始めた。早くポイントへ行きたかったが、日野橋のタイムズに停めて、さあ急ごうと思った瞬間にトイレ信号が点滅!(ホントです。ネタじゃありません)
アノ色を撮りたいと後ろ髪をひかれつつ、近くのファミマへ。
おお、ウォシュレットだ!
すっきりしたお礼に(?)ホットカフェオレを買って、テルモスに移して準備OK
数分で多摩川の河川敷へ。(地図)
ユニクロダウンを着ていても結構寒いが、朝のキーンとした空気は何度体験しても楽しい。
6:27 数分前に比べて色はイマイチ。さて、太陽は何処から昇ってくるのかな
ここに来るとついつい撮ってしまうモノレールと富士。(1/4秒)
川に映る橋の灯りもキレイだ。
6:36 WBを日陰にすると赤みがでる・・・
6:39 1/6秒
丹沢も結構白い。知人が昨日登ったところかなりの雪があったとのこと。
上流に三脚を構えている男性を発見。きっとイイポイントがあるに違いない。(相変わらず主体性が無い)
話しかけると、やはりモノレールと富士を狙っていた。隣駅を41分に出ることもチェック済みだった。
6:42 1/6秒
期待したほど紅くならなかった。(WBは日陰・1/15秒)
6:51 太陽があんなところから昇ってきた。川面に映る太陽を期待していたが、ここからじゃねぇ。そもそも計算していたわけではないから仕方ないか。
6:52 丹沢にほんのり赤みが・・・(WBは日陰)
これを撮っていた頃、手持ちで撮っていたベテランさん(73歳)と話をした。彼は昭島にお住まいで、時々この付近に来るとのこと。
スマホを見せてこの付近は12月4日、5日頃にダイヤになることを伝えた。彼はパソコンを使わないので、そのことは知らなかった。
「ぜひ、これを見てください。自信作があるんですよ」とデジイチのモニターから何百枚とある画像の中から検索し、多摩川に立ちこめる川霧の画像をみせてくれた。川霧と太陽が絶妙にマッチしたものだった。(彼が撮ったものではないが、こんな感じだった。)昭島の写真コンクールで入選したことがあるという腕前はさすがといえるものだった。
7:15頃にタントへ戻り、三脚を置いた。タイムズの看板を見て、マクドナルドで買い物をすると駐車料金がただになることに気づき、ちょっと寄り道。エッグマフィン(230円)を注文した。久々に食べたけど、あまり美味しくなかったな~
後から考えれば23時~8時は60分で100円なので、あまり得をしていない・・・