望の富士山(blog版)

最新記事は左下ブックマークの望の富士山22をクリックしてください

h25.8.17 早朝は三ツ峠からの夏富士を堪能 (前編)

2013-08-17 18:14:35 | 富士撮影

8月の中旬と言えばアノお花が見たい!(バレバレでしょうが、後編でアップします)

さりとて、アソコはゲキ混みだろう。では違う場所で・・・

ググったところ、三ツ峠から大幡八丁峠への稜線に咲いていたというレポを見つけるのに時間はかからなかった。

花見目的なら電車&バスでも行けるが、せっかくだから標高の高いところでタント寝といこう。ついでに運が良ければ未明&早朝の富士を撮ってやろう。

前日は18時に出発。下道でも行けるが、早く着いて睡眠時間を確保したいので、中央道を河口湖まで利用した。大月から河口湖へ向かう道でも富士はおろか、曇り空で手前の山々も見えなかった。まあ明日になれば晴れるかもしれないし、晴れなくても目的は花見なのだ。

高速を降りて、河口湖大橋経由で137号を北上。設置された温度計は22度の表示。よ~し、天然の冷房だ♪

林道の脇でずんぐりしたカモシカの姿を見た。先月の上日川林道といい、夜の林道は動物と遭遇することが多い。急に飛び出してこないことを祈りながらの運転だった。

三ツ峠登山口駐車場に先客は停まっていなかった。お盆休みなのに拍子抜けだ。まあ数十m先のトイレ付近に停めているのだろう。

20:15 お約束

(-_-)zzz

薄く窓を開けていたお陰で快適な気温だった。うん、やはり夏は高いところでタント寝がイイね

2:50にセットしたアラーム一発で行動開始。今日は日の出の5:00に余裕を持って上に着いていたい。

まずはお湯を沸かし、アルファ米&レトルトカレーの朝食。アルファ米が出来上がるまでの15分を待つ間にヨーグルトを食べ、タイツに履き替え、登山靴&スパッツまで準備した。わずかでも時間が惜しい・・・

3:43 出発!←急いだ筈なのに、こんな時間になってしまった(T-T)

今回はズルして(?)三脚をかつがず、ゴリラをザックのポケットに入れてきた。しかし、1.5㍑のスポドリに加え、テルモスに800、凍らせた500のペットボトル、氷を入れたステンレスボトル、ゼリードリンク×3で三脚の分を帳消しにしたかもしれない。急ごうとしてもスピードが出なかった(T-T)

4:41 三ツ峠山荘前へ。出発前に見てきた自分のレポではここまでのCTは1時間。結果的にいつも通りだったわけだ。

さ~て、富士は・・・

日の出まであと20分弱。もうそこそこ明るくなっていた。また、山荘前のフェンスはゴリラを設置するには不向き、なんだかイマイチの出来になってしまった。まあ登山道の灯りを撮るならもっと早い時間に着いていないとダメなんだろうね。

4:48←この前に数カット撮っているが、全部NG

4:49 (O_O)

毎回この山荘前で未明&早朝の富士を撮っていたが、昨年9月、目の前の開運山に登れば色づいた大雲海を撮れたのに、逃してしまった苦い経験をした。今日はここでザックの荷物を広げる前に一気に開運山まで行くことにした。

山頂が近づくにつれ、風が強くなってきた。

5:02 先客は二人。二人ともそれなりの寒さ対策をしている。こちらはペラペラのウィンドブレーカーだけ。どうにかしのげる程の気温だったが、ちょっと甘く見ていたかも(T-T)

5:05 やっぱり、ここまで来て良かったヾ(^v^)k

5:05 東京の日の出は5:00丁度だが、もう太陽が見えた。

晴れていれば八ヶ岳が見える筈だが

御坂の山々は見えるが、その奥にそびえる南アルプスはダメ。

雲の様子が刻々と変わって何枚撮っても楽しいヾ(^v^)k

5:22

スゴイ雲海\(◎o◎)/!

南アルプスが見えてきた。

とりあえず証拠写真・・・

今日も大勢が登っているだろうな・・・

もう寒さに耐えられない。(T-T)

先客二人はまだ粘っていたが、挨拶をして四季楽園まで降りることにした。

後編へ続く

 

 

 

 


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
booさん (のぞむ)
2013-08-17 20:13:34
今回も速コメをありがとうございます。

>タント(笑)睡眠とってから

そうきましたか。そのフレーズ使えますね。
ホント、睡眠不足は大敵ですから。
ところで、私は156cmなので、タントでバッチリ眠れますが、booさんのお車は?

>太郎山に登ってきました。

今回も北関東の火山ですか。そちらのレポも楽しみにしてま~すヾ(^v^)k
返信する
早朝登山お疲れ様です (willie_boo)
2013-08-17 18:50:46
私もこの間の、谷川岳で懲りたので、標高の高い駐車場で
タント(笑)睡眠とってから太郎山に登ってきました。
続き楽しみにしています。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。