望の富士山(blog版)

最新記事は左下ブックマークの望の富士山22をクリックしてください

h28.6.18 6月の滝子山もなかなか素敵だった (18日その1)

2016-06-19 08:54:38 | 山歩き

夏のデカイ山へ向けてのトレーニング登山第二弾は滝子山に決めた。18日は都内の最高気温が32°、甲府が34°という予報が出ており、直射日光が照りつけるコースを選んでしまうと、トレーニングを通り越して病院送りになってしまうかもしれない。

そこで、滝子山の滝沿いの道なら多少なりとも涼感を得られるし、車を使わずに笹子駅から初狩駅へのロングコースなら、標高差1000m越えもクリアするし、トレーニングおよびエム感も満たすことができるだろう。よし、このコースに決定!

金曜夕方に大まかな準備を済ませ、夜の仕事へ。22:40に帰宅して風呂に入り、23時過ぎにベッドへ。

翌朝4時のアラームが恨めしかったが、頑張って起き、先ずは冷蔵庫の中のものを保冷バッグやザックに移した。キツいことをするのだから、今日も楽しみは食事なのだ。

そして、先週は殆ど使う機会が無かったデジイチを置いていくことにした。滝子山はかなり上まで行かないと展望が無い。頑張って上にたどり着いた頃には富士は雲の中になると思われるからだ。(速報で結果はご存じですね。)

出すモノを出して、朝食を取り(順序が逆だけど)、6:08国分寺発の中央線に余裕で間に合う時間に出発した。

国分寺で乗り込んだときには座れなかったが、立川で座ることが出来た。でも、それもほんの数分だった。今日は八王子始発の松本行きに乗り換えるからだ。

この八王子始発松本行きは何回か使ったことがあるが、毎回大人気で、今日もホームはハイカーであふれかえった。私は行列の7,8番目に並んでいたため、座れるかどうか心配だったが、どうにかボックスシート通路側に席を確保できた。あっという間に座席は埋まり、出発時点から通路が埋まっていた。

こうなることが分かっているのだから6両編成を長く出来ないのかねJRさん?

睡眠不足を補うため、笹子到着の2分前にアラームをセットして目を瞑った。

大月の手前で目が覚め、大月駅では「富士急の乗り換えまで時間が無いのでお急ぎください」との車内放送があった。前述の様に6両編成で結構混んだ車内は移動が大変だった。この松本行きに乗るのは数年ぶりだが、その頃から改善されていないんだね。

 笹子駅到着は7:33。この駅で降りた人はそれほど居なかった。

トイレに寄って、日焼け止めを塗るなどし、マジクールを首に巻けば準備OK。駅前の派出所で登山届けを提出し、出発。

ふと3年前にボブさんと一緒に行ったときも笹子餅を買ったと思い出し、この店へ。単品で買おうと思ったが、ばら売りはしていない。5個入り(430円)が一番少ないというので、これにした。

8時前でこの気温。やっぱり暑くなるだろうなぁ。(右側は笹一酒造)

駅付近では雑音が酷かったが、駅を離れるとクリアに聞こえるようになった。今日もTBSラジオを聴きながらの山行だ。

3年前の記憶通りに吉久保入り口を左折。

集落を進む。あの辺が滝子山か。

8:15 ようやく桜公園。ここでクマ鈴を出した。

3年前はジャクショウ尾根に向かうため、割と早めに北へ進んだが、今回は道証地蔵を目指して北西方面へ延々林道を歩いた。

途中でソロ男性に抜かれた。彼も笹子駅から歩いてきたという。今日もカメ歩きなのだ。まぁイイさ。

なかなか着かない。こんなに長かったっけ・・・

そういえば10年前の冬に初めてこの山を登った時はだいぶ先まで車で入っていたし、3年前は地蔵から下山に使い、ボブさんと一緒だったので、気が紛れていた。歩いて登ってきたのは初めてなのだ。

8:49 到着 笹子駅から1時間少々かかった訳だ(^^;)

林道歩きでへとへと、これはエネルギーを補充しろって言うことだな。先週に続き、お茶漬けタイム!

今日はシラスを加えてみた。うん、これもイケル!

食事中に男女3人、続いて壮年男性4人組が到着した。

多分一本後の中央線で笹子に着いた人たちだろう・・・まぁノンビリ行けばイイさ。

9:02 ステッキを出してリスタート。木陰で水が流れる音がして涼しい。先ほどまでの林道歩きより遙かに楽だ。

前述の4人組。あっという間に先へ

また別の人たちに抜かれた。

この滝沿いの道が涼しくてイイ。ここを選んで正解だ

まずは顔を洗い、マジクールを冷やす。これを2,3回行った(^o^)

今回はデジイチが無いので、スローシャッターで撮れないが、まぁ仕方ない。その分背中が軽いのだ。

上へ。ちらっと写っているのは別のグループ。今回はホントに抜かれまくりだ。

これは地元の小学生が設置したもの。そういえば、10年前はもっとあちこちに有ったような気がするが、朽ちてしまったのか?

割と新しいトラロープ。コースの整備も進んでいるようだ。

9:58 分岐。勿論右へ (難路だが、問題無く歩けることは経験している)

ここで保冷バッグに入れておいた凍らせたゼリードリンク1個目をチュルチュルした。ほぼ溶けており、冷たくて激ウマ(^^)/

ロープが設置されている。慎重に登った。

ここにもロープ

ここはトラバース気味。

この滝は面白い。名前の札がどこかに無いか探したが、見つけらら無かった。

正規ルートへ合流。ちらっと写っているのは数十分前に見かけた方だ。

廃屋。10年前の画像

今回は端境期と分かっていたが、やはり目立つ花は殆ど無かった。ぱっと見つけた目立つ花をパチリ。何だっけ?

大谷ヶ丸との分岐を通過。防火帯へ

この頃聴いていたナイツのゲストは亀田興毅さん、現役を引退して夜の席に誘われることも多くなった。お酒を飲んで寝てしまうと3時間は絶対に起きないこと。肉が好きで食べログに記事を載せていること。おそらくテレビでは聞けない話を色々と聴くことが出来た。

ここにも大谷ヶ丸との分岐。夫婦(多分)が休んでいた。

少し登って鎮西ヶ池。と言っても目立つ池は見つけられず。神社をパチリ。

神社の側にぽつんとクリンソウが咲いていた。

あと少しで山頂だ。山頂手前は急登。

左は初狩駅方面。ここは右へ

ここで今朝林道で私を追い越して言ったソロ男性と出会った。彼はこれから初狩へ下山するという。

山頂が見えた。

11:36 滝子山山頂へ。画像奥の木陰で多くの人々が休憩中だった。

んん、富士が見えているじゃないか~

記念写真をお願いした。山梨百名山の標柱は倒れている(^^;)

ここからクリアな富士が見えたのは10年ぶりだ。その後2回は雲の中か辛うじて見えるだけだったのだ。ちなみにその時は2月で到着も9時過ぎだった。(画像

前述のようにデジイチを置いてきたことをちょっと後悔したが、仕方ない。お陰で背中が軽かったのだ。

せめて画像サイズを大きくして貼っておこう。

北側。

このコースを選んで正解だった。よ~し、お楽しみのランチタイムだ!

 

続きは午後!

 

 

 

 

 

 

 


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。