土曜午後の時点でこの日曜は気温が下がるとの予報を見て、4年前のレポを参考に金比羅台展望台から東京の夜景と横浜方面からの日の出を撮り、こちらのレポを参考に大洞山直下でシモバシラを狙うことにした。
当日は始発の京王高尾線に乗るべく3:30起床。朝食を済ませ、トイレへ・・・う~んイマイチ(T_T)
それはとにかく4:30に出発。ラジオクラウドでダウンロードした荻上チキセッション22を聴きながら歩き出した。
ニット帽にネックウォーマーをして歩き出したが、あっという間に暑くなった。後から思えばこの時点で思ったよりも気温が下がっていなかったのがタイトル通りの展開につながったのだ。
国分寺で中央線に乗り込むと、今日もオール帰りらしきテンションの高い人たち、爆睡中の人も居たりでそこそこの乗車率だった。
立川で気付いたが、反対側のドアは嘔吐物で酷いことになっていた(T_T)
高尾で京王線に乗り換え、ホームの待合室へ入ると登山装備の夫婦が居て、数分後お父さんと中学生くらいの男の子が入ってきた。4年前もそうだったが、始発の高尾線に乗り込む人はそれなりの目的がある人ばかりだ。
5:26に高尾山口に到着。
体操をして出発。いつもはラジオに変えるが、今日はラジオクラウドを聴き続けた。ダウンロードしてしまえば電波オフでも続けることができるので便利だ。
1号路へ
舗装の坂道を進むとあっという間に熱くなってきた。ネックウォーマーが熱いのと上下とも着てきた薄手のジオラインが効果を発揮していたのだ。そういえば吐く息が白くならない。府中よりも高尾の方が若干気温が低いはずだが、予想よりも気温が高いのだ。
汗をかきながら5:56に金比羅台展望台へ。
先客は先ほど高尾駅待合室で一緒だった親子だった。お父さんに話しかけるとこの時期なら日の出に間に合うとのこと。でも、モンベルダウンを着て、三脚を出している間に二人は出発していった。
明日が新月。薄~い月が浮かんでいた。(トリミングしています)
6:06 今回も夜明け前の東京を撮ってみた。う~んイマイチ・・・
6:11 だいぶ明るくなってきた。
テルモスのコーヒーで身体を温めつつ、メンチカツパンを食べた。
6:27 筑波山
この頃、若い夫婦、ハイテンションの大学生3人組、ソロ男性が登ってきて、結構賑やかになった。
もう三脚は要らない。さっさとしまうことにした。
6:46 日の出時刻は過ぎているが、横浜方面には厚い雲(T_T)
6:51
6:53 太陽はだいぶ高い所から顔を出した
速報をアップして、リスタート
舗装の急坂を登る。1号路は楽に思えるが、結構傾斜がキツい(T_T)
ロープウェー駅のトイレで個室へ。
う~んすっきりぃ(^^)/
この時間は降りてくる人にも出会った。手ぶらで散歩風の方も多い。地元の方は暗いうちに登っているのだろうか。
また、途中で降りてくる先ほどの親子、大学生3人組に出会った。早いな~
高尾山薬王院付近では掃除をしている方に挨拶して進んだ。失礼なので撮っていないが、
参拝するハイカーも居た。
7:48 山頂へ。平日の4日前は閑散としていたが、早朝だというのに結構大勢のハイカーが居た。
雲一つ無い空に富士がキレイだ。
大分雪が薄くなったような気がする。
もう8時前だ。気温が上がったらシモバシラが見られない。大洞山へ急ぐことにした。
紅葉台には行かず右側のまき道へ。数分後、左側を覗き込みながら歩くハイカーが居た。話しかけると彼もシモバシラ狙いだった。でも、全然見つからないという。
一丁平への巻き道に行けば4年前のようにシモバシラが見られる筈。でも、今日の目的地はそこじゃない。
ここから大垂水峠方面へ。
誰も通らない道を淡々と進む。
林道を少し進む
ここから学習の歩道へ
8:38 大垂水峠。午前中にここへ来るのは初めてだ。
ここでソロ男性に抜かれた。裏高尾のメインルートから誰にも会っていなかったが、このルートを使う人はちゃんと居た訳だ。
再び登山道へ。
多摩散歩人さんが見たのは大洞山山頂直下の左側斜面の筈・・・
この標柱は大洞山山頂まで0.1kmを指している。
9:11 大洞山山頂
コロッケパンを食べながらスマホで多摩散歩人さんのレポ、私のコメへの返答を見直した。やはり先ほど通ってきた付近の筈だ。ザックを残し、コンデジとデジイチを持って来た道を戻ることにした。
この時間になるとハイカー、トレランさんに結構出会うようになった。でも、シモバシラを狙っているような人には出会わなかった。
もう一度丹念にこの付近を探した・・・
ようやく見つけた!
他に無いかかなり注意して探したが、これ一つだけしか見つけられなかった。時間が遅かったのか、それとも気温が下がらなかったのか。とにかくこれ以上は無理そうだ。
再び山頂へ
まぁイイ。あとは高尾山口まで歩こう。
コースアウトして20分ロス(T_T) 指導標があるのにね。
またハイカーに抜かれた。同方向、逆方向ともに多くのハイカー、トレランさんと出会った。
お気に入りの金比羅山のベンチへ。
んん、ここからも富士が見えるのか。
枝が邪魔でピントを合わせるのが難しくこんな出来だが、ここからも取り敢えず見えたことが嬉しかった。
下って
登って
中沢峠通過。
11:00 見晴台へ
まずはデジイチでパチリ。ここから富士が見えたのは初めてだ。
先客は二人だったが、オジサマ、オバサマのグループが到着して一気に賑やかになっていた。
さて、カップ麺タイムにしよう。お湯を沸かしてと・・・
んん
カップ麺忘れた(>_<) さらに、ドリップコーヒーを入れた袋も!
お湯を冷ましては勿体ない。テルモスに目一杯入れた。
メンチカツパン、コロッケパンを既に食べていたので、残りはこれ・・・ランチにはちょっとなぁ
うん、お湯もなかなか美味い! 負け惜しみだけどね。
高尾山口に向けてリスタート
12:10 西山峠
頑張って登ってふれあい休憩所
ここからは超急坂の階段。南高尾は侮れない
そして登る。またトレランさんに抜かれた
12:35 草戸山 多くのハイカーが休憩中。ここから撮りたいアングルは無い。よって通過。
12:45 下って登って草戸峠。
ここは誰も居なかったので休もうかと思ったが、風の通り道になっていてとても寒い(T_T) よって通過
右側は拓殖大学の土地。それにしても鉄条網は要らないよね。感じ悪い。
その後、小さなアップダウンを繰り返して先へ進む。この先が富士見ベンチ(一昨年の画像)
13:48 四辻。ここを左折
13:55 ゴール(反対側から見た画像)
ステッキをしまい、ペットボトルのウーロン茶をがぶ飲みした。
んん、なんだこれ。TOKYO八峰マウンテントレイルか、時々このコースを示すボードが架かっていたが、トレランさんが多いのはこの練習をしている人も多かったのかな。
それにしても
夕やけ小やけふれあいの里→盆堀林道→入山トンネル→鳥切場→市道山分岐→醍醐丸→和田峠→陣馬山→小仏城山→大垂水峠→草戸山→四辻→落合公園(フィニッシュ)約34Km(地図上の直線距離)
だってさ。ホント、よくやるよな~
その後はハイカーと観光客で大賑わいの高尾山口駅へ。丁度数分で14:10の準特急が出るところだった。小用を済ませ、ギリギリセーフ!
府中からは歩いて自宅へ。余りにハラが減ったので、ファミマでトルティーヤを食べて小腹を満たした。
15時半過ぎに帰宅。
大洞山直下のシモバシラの群生は見てみたい。今シーズンまたチャンスがあるかな~
早朝?探してきました。
といっても
現在、5分立ってると足に違和感が生じる体に
なってしまったので
スクーターで探しました。
シモバシラは見つけたものの
霜はなく残念賞をいただきました。
空気が気持ち良い時期になってきましたね
回復したら一緒に大洞山に行きましょう!