3月も下旬となり、もう直ぐ4月となりますね。
4月になれば、新しい元号が分かりますけど
何となく、ピンと来てないというか実感していない私です。
というのも作成する書類によっては、日付を記入しますけど現時点では月日が平成ですので
例えば、平成31年5月とか7月で作成すれば平成が終わるような気にはなれませんね。
ところで新しい元号ですが、どんな元号となるのか?気になる人も居られるでしょうかね。
私は余り気にはなりませんけど、明治・大正・昭和・平成でローマ字の頭文字だと
M・T・S・Hですので、それ以外になるのだろうと思うくらいです。
ただ、並びを見ての直感だとAかUのような気がしています。
それと元号が変わると、年数のカウントが余計に苦労しそうです。
今でも、昭和〇〇年から何年経過した?と考える時には
平成31年でなく、昭和94年で考えますし
平成〇〇年からだと、これからは平成35年とか36年で考えるようになるのでしょうね。
数字には強い方?と思っている私ですが、年齢を重ねますと計算能力が低下して
答えを求めるのが遅くなったし、求めた答えに自信が持てない時もありますね。
せめて数年が経った時に、今年は平成〇〇年とか昭和〇〇年と
直ぐに、思い出すようにしないとダメでしょうね。
npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
すいませんが、裁判が関係する前後の時期を考慮して頂けますと助かります。
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。
4月になれば、新しい元号が分かりますけど
何となく、ピンと来てないというか実感していない私です。
というのも作成する書類によっては、日付を記入しますけど現時点では月日が平成ですので
例えば、平成31年5月とか7月で作成すれば平成が終わるような気にはなれませんね。
ところで新しい元号ですが、どんな元号となるのか?気になる人も居られるでしょうかね。
私は余り気にはなりませんけど、明治・大正・昭和・平成でローマ字の頭文字だと
M・T・S・Hですので、それ以外になるのだろうと思うくらいです。
ただ、並びを見ての直感だとAかUのような気がしています。
それと元号が変わると、年数のカウントが余計に苦労しそうです。
今でも、昭和〇〇年から何年経過した?と考える時には
平成31年でなく、昭和94年で考えますし
平成〇〇年からだと、これからは平成35年とか36年で考えるようになるのでしょうね。
数字には強い方?と思っている私ですが、年齢を重ねますと計算能力が低下して
答えを求めるのが遅くなったし、求めた答えに自信が持てない時もありますね。
せめて数年が経った時に、今年は平成〇〇年とか昭和〇〇年と
直ぐに、思い出すようにしないとダメでしょうね。
npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
すいませんが、裁判が関係する前後の時期を考慮して頂けますと助かります。
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。