皆さんも、もしかしたら私と同じようだと思われるかも知れませんね。
今日は、奥様と娘との接し方について書きますけど
相手に対して、優しく接する事が大切だとは思っています。
でも時々、そうでない事が有りますので奥様から指摘を受けてしまいますね。
例えば失敗とか勘違いした時に、娘には「ダメじゃない」とか「次は気をつけなさいよ」と
優しく言うのが多分、ほとんど?みたいな感じでした。
それが奥様だと「何やってるの」と、きつく指摘する事が有るみたいなので
接し方の違いが、かなり激しいと言われてしまいますね。
それに、そんな時に奥様によく言われているのが
「娘とは血のつながった身内だけど、私とは他人ですからね」と言われても
当たりとか図星なだけに、返す言葉がない私となっております。
人から優しくして頂こうと思えば、自分の方から優しくしないとダメですけど
それが分かっていても、実行出来ない時がありますから情けないとは思っています。
でも、最後に残るのは?奥様と二人ですから
もっともっと年老いて、頭がボケ始めた時に暴言を吐かないために
これからは、必ず気をつけるようにします。
それに娘の「母さん、どこが良くて父さんと結婚した」と母さんへ言った言葉も
反省も込めて、絶対に忘れないようにしないとダメでしょうね。
npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
すいませんが、裁判が関係する前後の時期を考慮して頂けますと助かります。
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。
今日は、奥様と娘との接し方について書きますけど
相手に対して、優しく接する事が大切だとは思っています。
でも時々、そうでない事が有りますので奥様から指摘を受けてしまいますね。
例えば失敗とか勘違いした時に、娘には「ダメじゃない」とか「次は気をつけなさいよ」と
優しく言うのが多分、ほとんど?みたいな感じでした。
それが奥様だと「何やってるの」と、きつく指摘する事が有るみたいなので
接し方の違いが、かなり激しいと言われてしまいますね。
それに、そんな時に奥様によく言われているのが
「娘とは血のつながった身内だけど、私とは他人ですからね」と言われても
当たりとか図星なだけに、返す言葉がない私となっております。
人から優しくして頂こうと思えば、自分の方から優しくしないとダメですけど
それが分かっていても、実行出来ない時がありますから情けないとは思っています。
でも、最後に残るのは?奥様と二人ですから
もっともっと年老いて、頭がボケ始めた時に暴言を吐かないために
これからは、必ず気をつけるようにします。
それに娘の「母さん、どこが良くて父さんと結婚した」と母さんへ言った言葉も
反省も込めて、絶対に忘れないようにしないとダメでしょうね。
npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
すいませんが、裁判が関係する前後の時期を考慮して頂けますと助かります。
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。