夕べからネットが不通なんですよ。館長にはメール入れときましたけど。
え~っ、それは困りましたね。今日、明日と、講座があるんじゃなかったですか?
今日はパワポですからネット使わずに何とかいけますけど、明日はネット必須ですので。
1F事務所でそんな話をして2Fパソコンステーションへ
前夜も駆けつけてくれた2人がすでに来ていて、どうやら悪戦苦闘中・・・・。
取り替えたルーターの設定をあれこれいじってもネットがつながらないようです。
こういう時は傍からああだ、こうだ、というのは絶対に禁物。
詳しい人にまかせるのが一番、余計な茶々を入れるとかえって混乱します。
シロートがあれこれと口を出して結果が悪くなった例は、わたしも散々経験済み。
また、わからない人間に限って口を出したがる手合いが多い。
どうしてそんなに時間がかかるんだ、早く治せ・・・・というのがバカの典型。
だったら、あんたが変わって治せるのか、だったら、あんたが治せよ。
まあまあ、そう云わずに、ここで直せるのはあなたしかいないんだから、頼むよ・・・・。
原発事故の時、本社だの官邸だのが、現場にあれこれと介入しました。
でも、現場の仕事に精通していない人間に、適切な指示が出せるはずもないのです。
仮に対策本部を作ったら、現地部隊をどうやってサポートできるか、を考えることです。
自身の体験も含めて思い出しながら、待てば海路の日和あり・・・・。
お~、つながったぞ!のKさんの声で画面を見ると、持ち込んだPCにサイト画面が表示。
それじゃ、会場のパソコンは・・・・はい、これもOK、これもOK。
昼ごろに万事解決・・・・パワポの講習でもネットが使えたようでした。
帰り際、1F事務所に寄って結果報告・・・・それは、よかった、よかった。
いちばん心配していたという副館長の姿が見えません。屋根から飛び降りていないでしょうね・・・・。