昨年10月上旬に月1回の水彩画教室からスケッチに行った時の絵。
場所は阪急京都線の長岡天神駅の近くにある長岡天満宮。
大抵ここでは、錦水亭というタケノコ料理のお店の建物を入れた構図を描くのですが、今回は池の向こう側の全く違った角度から描きました。
メインテーマは中央の橋。
それから右に続く橋も描いて、奥行き感を出そうというのが願いでしたが、まぁ、最初の目的は描いているうちにだんだん薄れていきました。
この教室は主に山野草を描くので、こういうスケッチは珍しい試みだそうです。
また違った描き方の指導されるのかな?とか期待していましたが、結局は各自好きなように描けばいいということで、またまたいつもの私の絵になってしまいました。
たまたまマスキングの用意をしていったこともあり、橋や柵の日が当っている部分の色を抜いたのは結構効果があったかもです。
えっ、全然効果ない?
場所は阪急京都線の長岡天神駅の近くにある長岡天満宮。
大抵ここでは、錦水亭というタケノコ料理のお店の建物を入れた構図を描くのですが、今回は池の向こう側の全く違った角度から描きました。
メインテーマは中央の橋。
それから右に続く橋も描いて、奥行き感を出そうというのが願いでしたが、まぁ、最初の目的は描いているうちにだんだん薄れていきました。
この教室は主に山野草を描くので、こういうスケッチは珍しい試みだそうです。
また違った描き方の指導されるのかな?とか期待していましたが、結局は各自好きなように描けばいいということで、またまたいつもの私の絵になってしまいました。
たまたまマスキングの用意をしていったこともあり、橋や柵の日が当っている部分の色を抜いたのは結構効果があったかもです。
えっ、全然効果ない?
