![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/15/7f2975f367dda3f71ed92f666be72129.jpg)
ご報告が遅れましたが、10月24日(土)、25日(日)に個展をしました。
初めての個展です。
作品数は俳画と水彩画を合わせて40数点。
会場は日頃使っている教室です。
会場の大きさからすると、やや作品が多めではありましたが、
この際、ここ数年間に描き溜めたものを少しでもたくさん観て頂こうと思いました。
また今回はBGMにお琴の曲を流しました。妹の演奏を録音したものです。
お琴のBGMに耳を傾けながら、私の作品を観賞して頂きたい。そんな趣向です。
ということで、思ってもみなかった妹とのコラボレーションも実現しました。
本格的なギャラリーでの作品展ではなく、手作り感いっぱいのものでしたが、
多くの方々にご来場頂き、和やかな心温まる素敵な空間となりました。
それから、こういう催しをすることで、今までの自分の足跡のようなものが改めてわかりました。
いつ、どこで、どのような方々と関わりを持ってきたのか…ってことです。
もしかしたら、二度と会えなかったかもしれないような方々との再会もあったりして、
本来の目的以外にも、個展をしたことに大きな意義があることに気づかされた2日間でした。
私に幸せなひとときをプレゼントして下さったご来場者の皆様、本当に有難うございました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
初めての個展です。
作品数は俳画と水彩画を合わせて40数点。
会場は日頃使っている教室です。
会場の大きさからすると、やや作品が多めではありましたが、
この際、ここ数年間に描き溜めたものを少しでもたくさん観て頂こうと思いました。
また今回はBGMにお琴の曲を流しました。妹の演奏を録音したものです。
お琴のBGMに耳を傾けながら、私の作品を観賞して頂きたい。そんな趣向です。
ということで、思ってもみなかった妹とのコラボレーションも実現しました。
本格的なギャラリーでの作品展ではなく、手作り感いっぱいのものでしたが、
多くの方々にご来場頂き、和やかな心温まる素敵な空間となりました。
それから、こういう催しをすることで、今までの自分の足跡のようなものが改めてわかりました。
いつ、どこで、どのような方々と関わりを持ってきたのか…ってことです。
もしかしたら、二度と会えなかったかもしれないような方々との再会もあったりして、
本来の目的以外にも、個展をしたことに大きな意義があることに気づかされた2日間でした。
私に幸せなひとときをプレゼントして下さったご来場者の皆様、本当に有難うございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます