バイオレットのお絵かき☆ダイアリー

折々に描いた俳画や水彩画を展示して、勉強の励みになれば…
そんな想いで、また新たな出発です。

かわいいおしり☆

2009-10-20 09:13:25 | 水彩画
先日、市内の公園付近を妹と歩いていた時のこと。
突然妹が「かわいいわぁ!」って言うので見たら、なんと男の子ふたりの銅像でした。
ふたりが向かい合って、なんか楽しそうにお話してるみたい。
そのうちの手前の子のおしりが何ともかわいくて…
私、思わずカメラを向けてました。(ラッキーなことに、その日はカメラ持参でした)

で、またまたその写真を見て、昨日描いたのがこの絵です。
銅像の可愛さを出すにはやはりハガキサイズでしょ!
ということで、久しぶりにハガキに描きました。

もちろんテーマは「おしり」。
ぷくっと突き出したおしりの可愛さを!
と意気込んでみたものの、どうも実物のあの可愛さは出てません。
1ミリでも違うと微妙に形が扁平になってしまうのです。
あ~あ、銅像てむずかしいですねぇ。

あの時私一人なら、きっと見過ごして通り過ぎてしまっていたでしょうが、妹が気づいてくれたお陰で、ホッとあったかい気持ちになれた一瞬。
物思いに耽りながらひとりで散策するのもいいけど、他の人と連れ立って歩いてみるのも、またたくさんの刺激をもらえて良いですね。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 灯火親しむ頃 | トップ | こんなあんみつはいかが? »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (ラポピ-)
2009-10-20 21:02:54
 水を存分に使った 水彩画は魅力があります。
その魅力が充分出ている作品ですね。
 
 水を利用する事は 言葉で言えば簡単。
でも実際に使いこなすのは 本当に難しいものです。
 それにしても この モニュメントは難しそう。

何事のも 挑戦する思いは 見事です。
勉強させて 頂きました。
返信する
ラポピーさんへ (violet)
2009-10-20 21:55:42
嬉しいコメント有難うございます。
銅像の微妙な色の変化は水彩のにじみでうまく表現できるはず!
と考えたまでは良かったのですが、さて実際に着色してみると、なかなか必要な部分で滲んでくれません。
人生何事もそう都合よく行くものではありませんね。
って、こんなところで悟りを開いてもねぇ。
子ども達のあどけなさを引き出すのには、もっとバックに可愛い色を使ってもよかったのかも…
返信する
なるほど! (てくてく)
2009-10-21 07:50:38
ほんと、滲みやWET ON WETは思う通りに行ってくれません。というより、小生は何も考えないで突撃するだけだから、思う通りなんてセリフもおこがましいですが。
一番苦手なヌードを滲みで
いつかはやってみたいとずーっと思ってたことを、かくも軽々と。
さすがですねぇ。
返信する
てくてくさんへ (violet)
2009-10-21 08:40:12
おはようございます。
ほんのお遊びで描いたので、こんなオーバーすぎるコメントはホントもったいないです。
その時感じた気持ちを残しておきたくて、ちょっとハガキの上で戯れてみただけ!
「さすが」だなんて、とんでもないです。
てくてくさんのヌード是非拝見したいなぁ。
返信する

コメントを投稿

水彩画」カテゴリの最新記事