沢田浩史氏のプレベが4本紹介されていた。
63年ホワイト・リフィニッシュ(ラウンド弦)
62年サンバースト(ラベラのフラット弦)
65年レイクプラシッドブルー(ラウンド弦でドロップD)
79年ブラックのフレットレス
(ダダリオ・フラットでブリッジカバーにミュート)
同じプレベでも違う弦にしてるんだ・・・。
好きだな・・・こんな拘り。
沢田さんって私より1つ歳下の1964年生まれなんだ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
大きなくくりですが頑張ろう!1960年代生まれ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
(ダダリオ・フラットでブリッジカバーにミュート)
同じプレベでも違う弦にしてるんだ・・・。
好きだな・・・こんな拘り。
沢田さんって私より1つ歳下の1964年生まれなんだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
大きなくくりですが頑張ろう!1960年代生まれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
私のフェバリットベーシストの一人ですし、持っている楽器もステキだと思います。弦をそれぞれに替えたくなる気持ちもなんとなく分かります!
きっとプレベを知り尽くしているのでしょう。
私も頑張ろう~っと
彼のベースに対するコダワリにかなり影響を受けている私です。
別の記事で63(だったかな?)PBのテンションに対する不満から、ブリッジを5ミリ程エンド側に移動したというのを読んで、私も実践しています(笑)。
プレベを知り尽くしていそうですね。
私のプレベ2号も又、ブリッジ移動してみようかななんて思いました。以前よりプレベの音に敏感になったんで面白そうですから