♪NRS-STUDIO

ゴルフときどきバンド

SansAmp RBIプリアンプ

2006-07-11 17:07:28 | ベース

 SansAmp RBI (上から2番目)

BASS DRIVER DIのラック版。

悩んだ末に中古で購入。BBEのBMAXも考えたけど・・・。

確実に好みの味であるSansAmpに惹かれてしまった。

私にしては珍しく正規輸入の100V仕様の中古でショップにての購入。

 BASS DRIVER DI(以下BDI)と違いがわからなかったらどうしようと思いながら好奇心に火が付いてしまった。

とりあえずBDIとRBIを交互に試してみる。

現在のエフェクターの中にBDIと換えて繋ぐと何故かRBIはノイズが・・・

と試行錯誤の末にRBI単品で使うと良い事に気が付いた

でBDIとRDIの差がわかったのか?

やはりと言うか勿論、基本的には同じ音がします。

でも、音の太さと抜けは断然RBIの方が上です。

特に良いのはBDIにはないMIDのツマミ。

これの効き方がすばらしい。

その他のツマミもBDIに比べ可変幅があるというかドーンと効きます。

 やっぱりBDIと似ているけど全然違う。

それから電源ケーブルが取り外し式なのが嬉しい。

早速、交換して試しました。


予想どおり太い音になった。黒いMARINCOプラグの方を選択。

意外に違いがあるこの2つのプラグ。不思議です。

結局、いつもこのプラグを選ぶな~。

そんな訳で今までのエフェクター  RBIの結果は 

  RBIの勝ち 

抜けが良くなったのでシルードのプラグはSwitchcraft。

最近はG&Hを使っていたけどRBIにはSwitchcraft+BELDEN8412が合う。

どれか1つくらいエフェクターを使おうと思いましたがRBIだけで十分。

で足元からエフェクターを排除。スッキリです。

大満足

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
RBI (F-nie)
2006-07-11 23:44:55
RBI導入されましたね。やはりベードラとは一味違いますよね。

アンプへの接続は如何されていますか?私はRBIからベーアンのエフェクト・リターンに接続してRBIを純然たるプリアンプとして使おうとしましたが、音的には普通にRBIのアウトからベーアンのインプットに差した方が良かったです。

返信する
RBI (マチャ)
2006-07-12 19:08:54
F-nieさん、どうもです。

私はエフェクト・リターンに入れてますよ。

フロントのインプットに入れるとノイズが大きくなるし何だか調整もうまくいかないので。

またブログに書くつもりですがRBIが凄く良いのでアンプも再検討しています。

それでは、またよろしくお願いします。
返信する
お仲間 (※さん)
2006-07-12 21:18:26
が増えて嬉しい限りです。

こんなに安いのによさを知られていないのはさみしいやらうれしいやら。



素性のよさそうなFENDERをつなげた音を聴いてみたいです。
返信する
どうも、どうも (マチャ)
2006-07-12 21:41:55
※さん、お世話になりました。

ホント知られてなくていいです。(笑)オーナーになった今だから言えますがね。

それに私のブロクを見ている人なんて少ないですから影響ないでしょうしね。



こんなに良いプリアンプはないですよ。使い易いくて効きが良くて・・・とにかく最高です。

完全にハマってます。

プリアンプ、パワーアンプ、キャビネットと別々に選ぶという選択肢もあるのに実行する人は少ないですよね。



また、パワーアンプなども変更してブログに書きますので大きな間違えがあったらツッコミ入れてくださいな。

よろしくお願いします
返信する

コメントを投稿