![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/17/4f05bd195ab7ad48ecc45dac114eed9b.jpg)
一度、しまい込んだVHTチューブバッファー。
絶版品なので高く売れるらしい。
使わないのなら売ってしまおうかな・・・?
再チェックの意味を込めて使ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e0/051061ab8eef03f33e6ba293afd78683.jpg)
パワーサプライも兼ねる優れものですがコンパクトを使わないので撤去した訳なんですけどね。
ベース
VHTバッファー
RBIプリアンプ
この順番で繋いで見る。
以前の印象と同じでやはり音にハリ・艶・輪郭がでる。
117V仕様なので昇圧トランスで120Vを入れる。
アンプ系の物は電圧を適応させてやると良い結果がでる。
PAからの音はバッファー無しと有りでは音の輪郭が違ってきます。
ベースアンプからの音もハリが出て良い感じ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
なんだか他のバッファーも試してみたいところです。
バッファーとプリアンプの違いがわかっているようでわかってませんけどね。
とりあえずVHT復活です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
絶版品なので高く売れるらしい。
使わないのなら売ってしまおうかな・・・?
再チェックの意味を込めて使ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e0/051061ab8eef03f33e6ba293afd78683.jpg)
パワーサプライも兼ねる優れものですがコンパクトを使わないので撤去した訳なんですけどね。
ベース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
この順番で繋いで見る。
以前の印象と同じでやはり音にハリ・艶・輪郭がでる。
117V仕様なので昇圧トランスで120Vを入れる。
アンプ系の物は電圧を適応させてやると良い結果がでる。
PAからの音はバッファー無しと有りでは音の輪郭が違ってきます。
ベースアンプからの音もハリが出て良い感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
なんだか他のバッファーも試してみたいところです。
バッファーとプリアンプの違いがわかっているようでわかってませんけどね。
とりあえずVHT復活です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます