
4/12 蒲生野・万葉ロマンの会 特別講演会開催(東近江市)
蒲生野・万葉ロマンの会(東近江市市辺地区・蒲生地区まちづくり協議会)は4月12日(土...

ARRL 「A-1 Operator Club」のPrint Certificate再発行
昔(50年以上前)、当局はARRL(アメリカのアマ無線連盟)の「A-1 Operator Club((略称A1-...
【滋賀・近江の先人第352回】近江五個荘の寺子屋の指導者・川島俊蔵(東近江市)
川島右衛門俊蔵、(享和2年(1802年)-明治3年(1871年)、南五個荘村川並生まれ。 南五個荘村川並(川並村)(現東近江市五個荘町川並)にあった寺子屋の指導者。医学の知識...

東近江大凧保存会 「百畳敷大凧が復活か(東近江市)
東近江市の3月定例会の代表質問が3月10日行われ、小椋正清市長は答弁で、「東近江大凧保存会」の「百畳敷大凧」の製作・飛揚を支援する意向を示した。百畳敷大凧の飛揚は、2015年5月...

奥永源寺漁協、渓流釣り解禁前にニジマス放流(東近江市)
「奥永源寺漁業組合」は3月6日(木)、愛知川上流の渓流釣りの解禁(3月8日)を前に1...

カリブ海の「バルバドス」の「C6ACK」局と交信できる
3月12日朝、24Mhz/FT8でカリブ海の「バハマ」の「C6ACK」局と交信ができた。この局はアメリカ人の「WE9V」により、3月1日~5月1日予定で運用中である。 今回はデ...

滋賀県の人口 16年ぶりに140万人下回る
滋賀県の人口が16年ぶりに140万人を下回ったことが県の調査で分かった。滋賀県が毎月行っている人口推計調査によると、2月1日時点の滋賀県の総人口は139万8972人で、前の月と比...

久しぶりにアフリカ「コモロ島」の「D68Z」局と交信できる
3月7日朝、アフリカのインド洋にある「コモロ島」の「D68Z」局と14Mhz/FT8で交信に成功した...
私のDXCC未交信カントリー(エンティティ)
当局は3年前まで40年以上ハム活動を休止していた。 休眠していたこの40-50年間に以下の私の未交信カントリーからも多数運用があったことであろう。また、その他にかなりのカントリー...

自分史の基に 「思い出ノート」発売
毎日新聞社は「思い出ノート」を製作した。自分の名前の由来、学校時代の思い出、友だち、住まい、仕事、趣味、夢などの100の設問に答えていくと、自分史の基になるノートが出来上がる。 ...