【滋賀・近江の先人第296回】元農水大臣・岩永 峯一(甲賀市)
岩永 峯一(いわなが みねいち、1941年9月5日 - )は、日本の政治家。滋賀県甲賀郡信楽町(現・甲賀市)出身。滋賀県議会議員(5期)、衆議院議員(4期)、農林水産大臣(39代...
【滋賀・近江の先人第295回】元衆議院議長・福永 健司(甲賀市)
福永 健司(ふくなが けんじ、1910年(明治43年)8月5日 - 1988年(昭和63年)5月31日)は、政治家、第63代衆議院議長、内閣官房長官、労働大臣、厚生大臣、運輸大臣...
【滋賀・近江の先人第294回】福島で醸造業で成功した近江八幡商人・内池三十郎(日野町/近江八幡市)
現在も近江八幡市には内池の性の住民がいる。多分、元近江商人の元内池家に繋がる人であろ...
【滋賀・近江の先人第293回】福島で活躍し家訓で有名な近江八幡商人・内池宗十郎(本家)(日野町/近江八幡市)
現在も近江八幡市には内池の性の住民がいる。多分、元近江商人の元内池家に繋がる人であろ...
【滋賀・近江の先人第292回】秀吉の御伽衆にも列した・新庄直頼(米原市)
新庄 直頼(しんじょう なおより)天文7年(1538年)- 慶長17年(1613年)は、戦国時代から江戸時代前期にかけての武将、大名。通称は新三郎。官位は従五位下駿河守、後に剃髪...
【滋賀・近江の先人第291回】豊臣秀吉の五奉行・財政手腕で秀吉を支えた・長束正家(草津市)
長束 正家(なつか まさいえ/ながつか まさいえ)生年:生年不詳ー慶長5年は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将、大名。豊臣政権の五奉行の一人。父は水口盛里(安芸守)といわれ...
【滋賀・近江の先人第290回】豊臣政権の三中老の一人・中村 一氏(甲賀市)
中村 一氏(なかむら かずうじ)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将、大名。豊臣政権の三中老の一人。 近江国の「水口岡山城」を築城(甲賀市)出自について 近江源氏佐々木氏の...
【滋賀・近江の先人第289回】賤ヶ岳の七本槍の1人・脇坂安治(長浜市)
脇坂 安治(わきざか やすはる)、天文23年(1554年)ー寛永3年(1626年)は、安土桃山時代から江戸時代にかけての武将・大名。賤ヶ岳の七本槍の一人。淡路国洲本藩主。後に伊予...
【滋賀・近江の先人第288回】賤ヶ岳の七本槍・片桐且元 (長浜市)
片桐且元(かたぎりかつもと)出身:近江国出身。1556年ー1615年6月24日。満59歳没。通称は助作。別名は直倫、直盛、且盛。おもな官位は東市正、従五位下。安土桃山時代から江戸...
【滋賀・近江の先人第287回】豊臣西軍首脳の1人でキリシタン大名・大谷吉継(長浜市)
大谷吉継(おおたによしつぐ)、出身:近江国、現長浜市余呉町小谷(諸説あり)。1559年ー1600年10月21日、満41歳没幼名は桂松(慶松)。通称は紀之介。豊臣秀吉の家臣で、越前...