「かむ力、のみ込む力」を鍛えて長生きする方法
食べることは、生命を維持するためだけではない、人生の大きな喜びでもある。 しかし、年を...
「2019秋 近江八幡ヴォーリズ建築めぐり」(イベント紹介)
近江八幡観光物産協会は「2019秋 近江八幡ヴォーリズ建築めぐり」と題し、アンドリュース記念館、ウォーターハウス記念館、ヴォーリズ記念館の3館を9/14から10/14まで特別公開す...
戦国時代の女性、生き様たどる 長浜城歴史博物館で企画展
浅井三姉妹など長浜にゆかりのある「戦国時代の女性らの生き様を紹介する企画展」が、長浜市...
【東近江・身近な昔探訪】第3回・旧八日市市中野にあった・創業明治25年創業のマルハチ珠玖醤油店
東近江市の元「マルハチ珠玖醤油店」(東近江市西中野町)の主屋と蔵の二棟などが国の文化財建造物に選ばれている。私がまだ小さい頃、珠玖醤油店では小豆と醤油を物々交換交換がまだ残ってい...
江戸時代に流行「大津絵」復活へ
江戸時代に旅の土産物として流行した「大津絵」を、観光グッズとして復活させようという取り...
米原市の「 梅花藻」の花が見頃
米原市を流れる「地蔵川」で、花の形が梅の花に似た水草、「梅花藻(ばいかも)」が見頃を迎...
【滋賀・近江の先人第51回】日本のエレクトロニクスの開拓者・安藤 博(大津市)
安藤 博(あんどう ひろし、1902年9月25日 - 1975年2月21日)は、滋賀県滋賀郡膳所町(現・大津市膳所)出身の発明家で、日本におけるエレクトロニクスの開拓者。日本のエジ...
東近江市の「遺跡」紹介
滋賀県は中世の城跡の宝庫であるが古墳の数もかなりなものだ。東近江市の遺跡紹介サイトを見ただけでもざっと以下の遺跡が紹介されているが遺跡専門サイトには膨大な遺跡がリストアップされて...
9/1~9/16 ビワマス使用した滋賀めし弁当、東京日本橋で発売
滋賀県は9月1~16日、東京・日本橋にある県の情報発信拠点「ここ滋賀」で、ビワマスなど...
9/1 第22回「あいとうぶどうまつり」(東近江市)
第22回あいとうぶどうまつり(あいとうぶどう生産出荷組合主催)が9月1日、道の駅あいと...