新型コロナ終息願い お札を復刻(長浜市・玉泉寺)
新型コロナウイルスの感染が広がる中、長浜市の寺では感染の終息を祈願し、平安時代に伝染...
【東近江・寺社総巡り】第217回・稲荷神社(東近江市平松町)
2019年11月13日(水)午前、平松町の「稲荷神社」を訪れた。 **************...
聖徳太子が刺した箸が木になった伝説の愛らしく「ハナノキ」開花(東近江市)
滋賀県東近江市に自生する国の天然記念物の「ハナノキ」が開花し、見頃を迎えている。 紅色...
【滋賀・近江の先人第97回】甲府生まれの近江商人・相場師/実業家・前川太兵衛(甲府・彦根市)
前川太兵衛(まえかわ たへえ)、1862年(文久2年)-1923年(大正12年)、山梨県甲府の製糸...
2020年東近江八日市文芸会館の桜・6-7部咲き!(3/29)
3月29日(日)午後、寒く曇り空であったが東近江市立八日市文化芸術会館前の桜は6-7部咲きである。4月の第1週には満開であろう。 ...
【東近江・寺社総巡り】第216回・長白寺地蔵堂(東近江市大沢町)
2019年11月13日(水)午前、大沢町の「長白寺地蔵堂」を訪れた。 この寺は聖徳太子由来の寺で道を挟んで前の涌き水から、聖徳太子がここを通った時、地蔵様が出てきたとのことで...
2020年東近江布引運動公園丘陵の桜・三部咲き!(3/28)
3月28日(土)午後、東近江・「布引運動公園丘陵の桜並木」は三部咲き! 3月28日は気温11度であったが曇り空で少し寒かった。布引小学校まで東西1kmの桜並木道。桜の開花は...
鉄砲鍛冶「国友一貫斎」・日本初の飛行機の設計図発見
近江国国友村(現・長浜市国友町)の科学技術者・「国友一貫斎」(1778-1840年)が考案した...
【東近江・寺社総巡り】第215回・善妙寺(東近江市大沢町)
2019年11月13日(水)午前、大沢町の「善妙寺」を訪れた。 ***************...
3月28日・ブログ創刊7周年
「スローライフ滋賀」ブログ創刊はこの5月で1年になるが、その前の「ウォーキング三昧」ブロ...