JR松田駅北口から 南口をめざして くるりと歩いてみることにしました。
しばらく行くと 長い土塀が見えてきました。
立派なお屋敷。何屋さんでしょう?
あら、向かいにも味わい深い建物が。
旗をみてびっくり「酒ケーキ」!
タウン情報紙で時々みかけて興味のあった 足柄の地酒を使った「酒ケーキ」は ここで売られていたんですねっ。
という訳で、上の写真はぜーんぶ 足柄上郡の中澤酒造さん、だったのでした。
(倉は母屋の裏手、だそうです。予約すれば見学もさせて頂けるようでした。)
↓お土産に買った「酒ケーキ」と「春うらら」
酒ケーキは噂にたがわず 本当にしっとりと美味しかった。
春うららの方は 亭主が「今度の飲み会に持っていく」と言って 大切にとってます^^; (我が家用にも一本買えばよかったー)
しばらく行くと 長い土塀が見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/5f/a13d400f904ed6e12e5ded58ee1d1314.jpg)
立派なお屋敷。何屋さんでしょう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1a/8f7007d4f191f90403cf74ffe13447b3.jpg)
あら、向かいにも味わい深い建物が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b3/f17619a7beff3f1bc9148f256bd05d26.jpg)
旗をみてびっくり「酒ケーキ」!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/2b/e50b62a2316fc3eccb76e9021034ff0c.jpg)
タウン情報紙で時々みかけて興味のあった 足柄の地酒を使った「酒ケーキ」は ここで売られていたんですねっ。
という訳で、上の写真はぜーんぶ 足柄上郡の中澤酒造さん、だったのでした。
(倉は母屋の裏手、だそうです。予約すれば見学もさせて頂けるようでした。)
↓お土産に買った「酒ケーキ」と「春うらら」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/45/2569722ebcf6a6f8e7e6caf1d2eb7550.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/8a/7a64751e8fe2296eca471355287622af.jpg)
酒ケーキは噂にたがわず 本当にしっとりと美味しかった。
春うららの方は 亭主が「今度の飲み会に持っていく」と言って 大切にとってます^^; (我が家用にも一本買えばよかったー)