日帰り温泉「気楽坊」は 平日+雨降りというのに思いのほか混んでました。
(いや 平日で雨降りだから日帰り温泉に来る人が多かった???)
悠々自適世代 の他 お子さん連れのグループが多かったかなー。
私的には「女性専用」の仮眠室があったのはありがたかったですね。
仮眠室にはテレビつきの一人用寝椅子がズラーリ。
おかげで夕方までゆっくりのんびりできました。
お風呂の後は 園内のイルミネーションを鑑賞。
↓さっきまでいた 「気楽坊」も こんな感じに~。
昼間とはまるで 別世界。
そろそろ光のショウが始まるというので 丘の上の有料エリアへ行ってみました。
↑丘から見た 光のトンネルや 電飾の木や動物達
時之栖のオーロラ
霧にうねるライトを当ててるんですが
確かにちょっと オーロラっぽい♪
ショウが終わると 目の前にドドン とプチプランスが浮かび上がります。
オーロラは500円のチケットを購入して見るんです。有料~ってところ ちょっと躊躇われますよね^^;でもチケットは園内の売店で500円の金券として通用するので損はありません。
500円の「金券」で購入した飲食ブースの富士宮やきそば。意外に(失礼)お肉たっぷりで美味しかったですよ。
(お昼お腹一杯食べてたので 夜はこの やきそば一杯で十分、でした)
や~ 日常から遠く離れた一日 を過ごし
心も体もリフレッシュできました。
亭主との「仲良し度」も「1」UPしたかな^^
一方その頃 おじいちゃんは__
3時に家に帰ってきた息子が 帰るなりぐっすり寝てしまったので
買い物のお供にする事ができず、「一人で買い物に行った」そうです。
すみませんでしたー。。。
(いや 平日で雨降りだから日帰り温泉に来る人が多かった???)
悠々自適世代 の他 お子さん連れのグループが多かったかなー。
私的には「女性専用」の仮眠室があったのはありがたかったですね。
仮眠室にはテレビつきの一人用寝椅子がズラーリ。
おかげで夕方までゆっくりのんびりできました。
お風呂の後は 園内のイルミネーションを鑑賞。
↓さっきまでいた 「気楽坊」も こんな感じに~。

昼間とはまるで 別世界。




そろそろ光のショウが始まるというので 丘の上の有料エリアへ行ってみました。

↑丘から見た 光のトンネルや 電飾の木や動物達
時之栖のオーロラ
霧にうねるライトを当ててるんですが
確かにちょっと オーロラっぽい♪
ショウが終わると 目の前にドドン とプチプランスが浮かび上がります。

オーロラは500円のチケットを購入して見るんです。有料~ってところ ちょっと躊躇われますよね^^;でもチケットは園内の売店で500円の金券として通用するので損はありません。

500円の「金券」で購入した飲食ブースの富士宮やきそば。意外に(失礼)お肉たっぷりで美味しかったですよ。

(お昼お腹一杯食べてたので 夜はこの やきそば一杯で十分、でした)
や~ 日常から遠く離れた一日 を過ごし
心も体もリフレッシュできました。
亭主との「仲良し度」も「1」UPしたかな^^
一方その頃 おじいちゃんは__
3時に家に帰ってきた息子が 帰るなりぐっすり寝てしまったので
買い物のお供にする事ができず、「一人で買い物に行った」そうです。
すみませんでしたー。。。