毎日がうまいもの祭り!旅と写真☆

毎日うまいもの探し。野菜ソムリエはらぺこ準junのうまいもの!旅!写真などのブログです。

五泉八幡宮七夕風鈴祭①

2023-07-02 18:58:00 | 風鈴
今年も五泉市にある五泉八幡宮の七夕風鈴祭に行ってきました。
すごい数ですごい種類の風鈴が風に靡く姿は圧巻です。
綺麗ですね〜
今日はいいお天気だったので玉ボケ狙いです。













風鈴の音色と楽しそうな家族連れの👪笑顔が嬉しい日でした。


五泉八幡宮七夕風鈴祭②素敵でした。

2022-07-06 04:39:00 | 風鈴
五泉八幡宮の七夕風鈴祭に行ってきました。パートⅡ
ネット「祭りの日」というサイトから引用させていただきます↓
毎年6月30日から7月7日に近い日曜日まで、新潟県五泉市に鎮座している五泉八幡宮で斎行されている新潟県最大のお祭りです。
五泉八幡風鈴をはじめ、クリスタルガラス製・鉄・陶器・竹・木製など日本全国47都道府県と世界の風鈴約2,500個が奉納されます。
夕刻には末社の服部神社への参道に天の川に見立てたイルミネーションが出現します。
また、期間中の日曜日には、アトリエ三春監修による新潟風鈴市やフリーマーケット、雑貨の販売が行われます。
三味線やよさこい、ダンスパフォーマンスも開催されます。
たくさんの露店もたち並び、多くの来場者で賑わいます。
期間中の18:30~21:30は、境内がライトアップ されます。

風鈴だけではなく、他の飾り付けもとても素敵でした。

魚の骨の風鈴も。

綺麗なガラス風鈴ですね🎐

陶器の風鈴も

青空に映える風鈴。

また来たいですね🎐


五泉八幡宮七夕風鈴祭①

2022-07-04 05:14:00 | 風鈴
五泉八幡宮の七夕風鈴祭に行って来ました。
コマチwebより引用させていただきます。↓

約900種、3,000個の風鈴が境内を彩る七夕の風物詩

クリスタルガラス製の「五泉八幡風鈴」をはじめ、日本全国47都道府県・世界の風鈴など、多数の風鈴を境内に展示する恒例行事。昨年に引き続き、今年も感染症対策として規模を縮小して開催されます。なんでも、風鈴個人保有数日本一に認定されたそうで、規模縮小とはいえ、約900種、3,000個の風鈴が涼やかな音色を響かせながら境内を彩ります。また、期間中、7月6日まではカラフルな傘をつるした「アンブレラスカイ」、7月2日・3日には境内で「ハチマンマルシェ」も開催されます。


五泉市は好きで何度も来て居ますが
八幡宮でこんな素敵なお祭りをやっていようとは!

暑い暑い日でしたが

大勢の方が来て居ました。

暑い日の中、風鈴の音が本当に素敵でした。

色々な種類の風鈴が綺麗でした。



空は青空。





しつこいようですが
本当に汗ダラダラでした💦💦

[parts:eNoztDJkhAMmY3MmE7O0lLRkI8uMkpICK339pJz89ILEopJivaLU5MyCVF2QgF5WgX5uam5SapF+Tn5iSmqRXlYxAH50FXo=]