ゆのひらんおばちゃん Part3

創業70年の土産屋を 2023年3月末で閉めました。『夫婦で余生を どう生きるか』を模索していきます。

夏の甲子園 決勝

2022-08-22 | 

とうとう決勝戦になりました。

 

仙台育英(宮城県)VS下関国際(山口県)の対戦です。

 

いろいろ下馬評が上がっていますが、こればかりは やってみないとわかりません。

 

どちらを応援するわけではありませんが、つい 県内出身者がどれくらいいるかを見てしまいます。

 

球歴COMによると

山口国際高校は登録メンバー18人のうち 1名が山口県内中学の出身選手です。

山口県以外の出身中学選手の内訳は

兵庫県  5名
広島県  4名
福岡県  4名
大阪府  3名
和歌山県 1名

県外中学の出身選手は近郊圏を中心に多めです。
スポーツには特別推薦入試があり、また新しい寮である『立志貫道館』が完成し、県外からの入部体制が整ってきたそうです。

 

仙台育英高校

登録メンバー18人のうち9名が宮城県内中学の出身選手です。

宮城県以外の出身中学選手の内訳は

山形県  3名
岩手県  2名
青森県  1名
福島県  1名
大阪府  1名
広島県  1名

県外中学の出身選手は全国各地から例年より多めです。名門の私立高校ですが、付属中学と宮城県内の選手が多いです。

 

どちらが勝っても決勝戦まで勝ち上がってきたのですから 素晴らしいチームです。予選からまだ負けていないってすごいことです。

 

山口県は昔 柳井高校が優勝しています。

東北勢は高校野球決勝に12回決勝に進んで12回敗れているそうです。夏だけで9回負け続けているそうです。知らなかった・・・

太田幸司・ダルビッシュ有・菊池雄星・吉田輝星でも優勝していません。

『初の白河越えを』と言われていますが 白河ってどこかしら?

 

ここでした。

江戸時代の俳人・松尾芭蕉が「みちのく路への第一歩を踏み出した」思いを込めて「白河の 関にかかりて 旅心定まりぬ」と詠んだといい、古くから「東北の玄関口」と認識されているそうです。