ゆのひらんおばちゃん Part3

創業70年の土産屋を 2023年3月末で閉めました。『夫婦で余生を どう生きるか』を模索していきます。

台風襲来の前に

2022-09-18 | 

前回の台風の準備は空振りに終わって幸いでしたが、今回は かなりヤバそう。

 
店頭の花は すべて避難させました。
 




 
橋本温泉のお大師様の花立て、マッチ、線香、ローソク、おりんを避難させ 灰が飛ばないようカバーをする。灰皿も隅っこに寄せて椅子で挟み込む。




 
隠居の傘立ての甕を玄関内に。
 



 
窓を閉め、古くさい内窓の鍵を閉めカーテンを引き、三重にカバー。
 
 
 

溝の排水溝のゴミを取り
 
 
 
蓋をして、網戸のネットの余りでカバー。どうぞ あふれ出しませんように。
 
 
 
 
三連休の宿はキャンセルが続いているとか。うちも受けていたピーナツ豆腐四箱キャンセル。仕方ありません。
 
 
夕べは孫から『僕んち来ない?』とラインが来た。二年前の大水害の時も孫の言葉で避難し その間に惨状が起こっていた。
 
テレビでは伊勢湾台風並みとか、経験したことのない規模とか大々的に報じている。
 
さすがに恐くなり、今回は すぐ帰れるよう近場の由布院に避難することにした。組長さんと区長さんに連絡して 早目に出よう。
 
 
 
 
9月18日朝
 
スマホや防災ラジオが わんわん鳴って『高齢者等避難指示』を報じる。
 
高齢者のくくりになる 私たちも もうすぐ避難します。
 
帰って来た時に、二軒の古家に被害がないことを祈ろう。波板飛ばないといいが。
 
とにかく命だけは守ろう。
 
 




最新の画像もっと見る

コメントを投稿