![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4e/763e11877a504ca47e43de914e8568ba.jpg)
赤い赤提灯…当たり前の話です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/38/1623034b8bdab0c536e2e64e609fc063.jpg?1700053275)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/19/6c6642f02939f6fab28d027425ff1459.jpg?1700053320)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/21/b447d03fff9beed939ed92916d08eb1d.jpg?1700054919)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/00/d44ea08d4dc36069ade4798d055a79d0.jpg?1700056501)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/51/281e07c9194352b9f32e75d267bb2673.jpg?1700055404)
あっというまに 赤い赤提灯になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/42/87300d112029854e0003cc9fdfe665c5.jpg?1700055497)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/05/1484946fb8e66e1b888a81c0bcb112b8.jpg?1700055498)
しかしながら 三年前に付け替えた赤提灯が 風雨や日光にさらされて 脱色し、傷んでいます。赤くないのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/38/1623034b8bdab0c536e2e64e609fc063.jpg?1700053275)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/19/6c6642f02939f6fab28d027425ff1459.jpg?1700053320)
今日 外を見ると 観光協会の若い人が 赤提灯を付け替えていました。
以前は脚立を移動させながら 支え合いながらやっていました。提灯にはみんなで樹脂の液体?を塗っていたようです。
今回は軽トラの荷台に乗り 木枠で足場を高くし、車を移動させながら付け替えています。安全で機能的です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/21/b447d03fff9beed939ed92916d08eb1d.jpg?1700054919)
ナイスアイデアです。『必要は発明の母』と言いますが 若い人のアイデアに拍手です👏
古いのと新しいのとは こんなに色が違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/00/d44ea08d4dc36069ade4798d055a79d0.jpg?1700056501)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/51/281e07c9194352b9f32e75d267bb2673.jpg?1700055404)
あっというまに 赤い赤提灯になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/42/87300d112029854e0003cc9fdfe665c5.jpg?1700055497)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/05/1484946fb8e66e1b888a81c0bcb112b8.jpg?1700055498)
ご苦労様でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます