夫は 毎年今頃 かぼすを東京の友人に送るのが慣例。
隣町の『かぐらちゃや』にお願いしていたら電話がかかってきたので取りに行ったのです。
ネット入り5キロを2袋、4キロ箱を4個求めました。今年は粒が大きいみたい。

帰り道には 彼岸花が満開で、車を停めて 写真を撮って帰りました。
留守中に送り状を書いておくようにしたのに(正しくは 住所録と送り状を置いておいただけ)夫は書いていません。翌日もです。やっぱり口で言わないと伝わらないのかな。以心伝心とはいかなかった。

結局 購入も 荷造りも 送り状を書くのも私だわ。
かぼすを 『香母酢』と書くと 雰囲気が出てきます。
今年初めての サンマに かぼすをかけて食べましたが 北海道産の解凍物で細身で 昔のサンマの味がしません。
むかし実家の母が 残ったさんまの骨を 七輪で かりっかりに焼いて食べさせてくれたことを思い出しました。飽食の今の時代に もうそんなことをする母親もいないでしょうね。お母さん ありがとう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます