大山鹿さんの野鳥&野草、そして、C級グルメ日記

望遠レンズを片手に山野を駆け巡る行動派のブログ、そして、お腹が空いたらC級グルメを堪能

初夏の宮ケ瀬湖畔は子育てに大忙し

2019-05-26 14:14:04 | 野鳥観察
2019年5月26日(日)晴れ
今日もイイお天気で海水浴でも楽しみたい気分でしたね。こういう時は朝食をシッカリと頂いて外遊びですね。今朝はハムエッグとして見ましたが、味の決め手は淡路島特産のオニオンスパイスですよ。皆さん、( ^ω^)_凵 どうぞ。


少し霞にくすんだ/^o^\フッジッサーン、そして、逃げ遅れた下弦の月です。




さて、宮ケ瀬湖畔では子育てで大忙しでしたよ。先ずは、ヤマガラからですね。




親子の区別は付きませんがセンダイムシクイの幼鳥と親ですね。








オオルリも木の下に止まっていましたから、近くに巣でもあったのでしょうかね。














ミサゴは湖畔にある枯れ木でジット休んでしました。




キビタキは囀っていたので、子育ては未だの様ですね。






ホイホイと鳴いていたので、カメラを向けるとサンコウチョウがこっちを見ていました。


蝶たちも盛んに飛び回っていましたよ。スミナガシからご覧下さい。赤いストローが印象的な蝶でした。




こちらは一の字がシッカリとしたイチモンジチョウですよ。


オマケはセリバヒエンソウとしましょう。この時期に紫色の花を咲かせますね。


さて、これからご近所の寄り合いですが、皆さんはヾ(@⌒―⌒@)ノ午後の日をお過ごし下さい。

箱根の花たち@湿生花園

2019-05-24 20:35:31 | 草木花
2019年5月24日(金)晴れ
真夏日になったところも多いようですが、労働者諸君は熱中症などに要注意の季節ですね。1時間当たりに100cc位の水分補給が必須らしいですよ。今日はヤマメ大会からスタートしましょう。在庫ヤマメの大放出ですよ。皆さんも召し上がれ、( ^ω^)_凵 どうぞ。




そして、ここからは先日訪れた箱根湿生花園の花たちですよ。オダマキ、アメミヘイシソウ、クサタチバナ、チョウジソウ、ドウウツギとご覧下さい。










ここからはナンンテンハギ、ミソハギ、サンショウバラ、ヤナギランですよ。








ミツバシモツケ、キバナクリンソウ、キミノガマズミ、ハナタバコ、エゾキスゲです。










箱根の花たちも沢山の種類が咲き誇っていますよ。さて、明日から週末ですが、皆さんは何処に行くのでしょうね?十分楽しんでくださいよ。それではヾ(@⌒―⌒@)ノ週末をお過ごし下さい。

満開のシャケツイバラ

2019-05-23 18:52:57 | 草木花
2019年5月23日(木)晴れ
爽やかな風の吹く初夏の陽気でしたね。梅雨入り前の貴重な晴天でしたから、溜まった洗濯でもバンバン出来たことでしょうね。先ずは、相模からの/^o^\フッジッサーンをご覧下さい。雪が大分溶けて山開きの準備も進んだことでしょうね。


さて、今日は日曜の午後に訪れた厚木・七沢の散策からスタートしましょう。先ずは黄色い花が満開のシャケツイバラです。山肌が黄色く染まっていましたよ。








そして、道には例のオトシブミが転がっていました。それにしても上手に巻くものですね。


季節はずれのムラサキケマンやキケマンも咲いていました。




イトトンボも飛び始めていましたよ。ミヤマカワトンボでしょうか?




こちらのイトトンボは綺麗な青緑色ですね。




黒いアゲハもツツジの蜜を頂きに来ていました。




七沢では初夏の昆虫や花たちで一杯ですね。さて、お待ちかねの今日も逸品はトロトロ玉子で出来たオムライスです。デミグラスソースがたっぷりと掛かって美味しかったですよ。お世話になったのはご近所のTaplowさんですよ。皆さんも、( ^ω^)_凵 どうぞ。






締めは、ベランダのセッコクとしましょう。今年も満開ですよ。という事は、高尾山のセッコクもそろそろ見頃を迎える頃になるのでしょうね。




それではヾ(@⌒―⌒@)ノ夕暮れどきをお迎え下さい。

お好み焼きと鉄板焼きの「ほらふき亭」

2019-05-22 18:04:53 | グルメ
2019年5月22日(水)晴れ
昨日の暴風雨も去って今朝は快晴の朝を迎えましたね。労働者諸君は無事でしたか?こういう日は外回りが一番ですね。と云う訳で、熊本に所用で出掛けて見ました。先ずは、勇壮な阿蘇山からスタートしましょうね。白い煙を吐いて爆発しそうで心配でしたよ。






お昼は麦酒が欲しくなるようなお好み焼きと鉄板焼きのお店「ほらふき亭」さんにお世話になりました。メタボ爆進定食ですよ。皆さんも召し上がってください。ドウゾ(^_-)




焼きそばは太麺でウスターソースの味付けでしたよ。




牛焼肉は塩味でご飯に合いました。




「ほらふき亭」さん、お腹がパンパンに張ってしまいました。そして、「ほらふき亭」さんから頂いたパワーで所用も無事に押切って、熊本に別れを告げました。陽が延びて有明海に夕陽が輝いていましたよ。


さて、此処からは近所の話題ですね。この時期はバラがそこかしこで咲き誇っていますね。






そして、昨日に紹介したミッキーマウスの木ですが、実が見えて来ました。緑のミッキーさんの登場です。色が黒くなるのは秋頃でしょうが、それまでヒヨドリの餌食にならないように祈りたいですね。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごしください。

ミッキーマウスの木、ブラシの木など

2019-05-21 19:04:51 | 草木花
2019年5月21日(火)雨後曇り
相模は朝から本格的な雨が降って、昼時には雨が増々強くなりましたよ。皆さんの処は如何でしたか?こういう悪天候の日はズル休みしたいところですが、お勤め人の鑑と云われている大山鹿さんはズボンをグチャグチャにしながら遅刻もせずに出社しましたよ。お勤め人の辛い処ですね。さて、今日は先日所用で関西に出掛けた話題からスタートしましょう。先ずは最寄駅から富士山もクッキリと見えました。


丹沢・大山も清々しい佇まいですね。


小田原駅ではミョウブ、カーネーション、カスミソウ、そして、チースの生け花ですね。


早雲公が見送って呉れましたよ。


富士川辺りでは薄雲が出て来てクッキリ富士山が靄ってしまいました。


圧巻は名古屋駅での乗り換え時間15分で頂いたきしめんですね。お世話になったのは「グルめん」さんでした。




このかき揚げには貝柱が入って美味しかったですよ。


所用も無事済んで相模への帰路ではソーセージミックスが疲れを癒して呉れました。




新幹線で便利になりすぎて日帰りが多いのでこんなパターンばかりですね。さて、ここからは近所の花達ですね。ハコネウツギ?が花盛りを迎えていますよ。




こちらは実が楽しみなミッキーマウスの木です。花を付けていますよ。


豪華な花はブラシの木ですね。面白い花の形で、名は体を表していますね。




締めは、梅雨入りを思わせるドクダミですね。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごしください。