久しぶりの雨で肌寒い日になりました。
もうすぐ大寒、一年で最も寒い季節。
でも、うさみさんもコメント下さったように
“冬来たりなば春遠からじ”なのですよね。
寒くて人が立ち止まっている間にも
自然は確かな営みを続け
季節はしっかり巡ってきます。
遠からずやってくる春に思いを馳せながら
ここ数日、小さな蕾を探していました。
たくさん見つかったので
今日は樹木の蕾たちを載せます。
草花の蕾とお花たちは、また明日にでも。
ミモザは満開も見事ですが、この時季に
蕾が徐々に黄色になっていく様子が大好き。
晴れた日に見ると本当に美しいのです。

これは多分ツゲです。

お花も小さくて確か昨年は失敗でした。
今年は新しいカメラに期待・・なんて言うと
自分でプレッシャーをかけているみたい(汗)
シャクナゲは蕾も写っていますが
前に載せた実が弾けて面白かったので
そっちがメインです。

タカサゴユリが弾けた様子にも似てますね。
シナマンサクの蕾はかなり上にあって
葉も邪魔で、写真は今ひとつ。。

お花が咲けば撮りやすいかな~?
こちらはアカバナマンサク。
撮った時は気付いていませんでしたが
ちょこっと赤いのが顔を覗かせていたので
切り取って拡大してみました。

真ん中と右下に赤いのが見えます。
カロライナジャスミンも高い場所で。

太陽に向かって伸びて今にも咲きそう。
たまには勘違いして咲く花もあるようです。
次はその勘違いの典型。
アメリカイワナンテンです。
花芽だけ撮るつもりで会いに行ったら
気が早く咲いているのを見つけました。

最後にマホニア・メディア。
冬咲きのヒイラギナンテンです。
別名:西洋ヒイラギナンテン。
こちらは春の花でなく冬に咲くはずなのに
(花期は12~1月とするサイトもあります)
まだ殆ど蕾でした。

中心あたりに少し開いた花もありますね。
殆ど蕾でも既に豪華です。
春になったら、また花に会いに行かなくては!
クリックするだけで募金ができるサイト

もうすぐ大寒、一年で最も寒い季節。
でも、うさみさんもコメント下さったように
“冬来たりなば春遠からじ”なのですよね。
寒くて人が立ち止まっている間にも
自然は確かな営みを続け
季節はしっかり巡ってきます。
遠からずやってくる春に思いを馳せながら
ここ数日、小さな蕾を探していました。
たくさん見つかったので
今日は樹木の蕾たちを載せます。
草花の蕾とお花たちは、また明日にでも。
ミモザは満開も見事ですが、この時季に
蕾が徐々に黄色になっていく様子が大好き。
晴れた日に見ると本当に美しいのです。

これは多分ツゲです。

お花も小さくて確か昨年は失敗でした。
今年は新しいカメラに期待・・なんて言うと
自分でプレッシャーをかけているみたい(汗)
シャクナゲは蕾も写っていますが
前に載せた実が弾けて面白かったので
そっちがメインです。

タカサゴユリが弾けた様子にも似てますね。
シナマンサクの蕾はかなり上にあって
葉も邪魔で、写真は今ひとつ。。

お花が咲けば撮りやすいかな~?
こちらはアカバナマンサク。
撮った時は気付いていませんでしたが
ちょこっと赤いのが顔を覗かせていたので
切り取って拡大してみました。

真ん中と右下に赤いのが見えます。
カロライナジャスミンも高い場所で。

太陽に向かって伸びて今にも咲きそう。
たまには勘違いして咲く花もあるようです。
次はその勘違いの典型。
アメリカイワナンテンです。
花芽だけ撮るつもりで会いに行ったら
気が早く咲いているのを見つけました。

最後にマホニア・メディア。
冬咲きのヒイラギナンテンです。
別名:西洋ヒイラギナンテン。
こちらは春の花でなく冬に咲くはずなのに
(花期は12~1月とするサイトもあります)
まだ殆ど蕾でした。

中心あたりに少し開いた花もありますね。
殆ど蕾でも既に豪華です。
春になったら、また花に会いに行かなくては!
クリックするだけで募金ができるサイト
