昨日訪れた公園に
日向水木(ヒュウガミズキ)がありました。

それなら土佐水木(トサミズキ)も
撮らねば(笑)と他の公園へ。
まだ少しでしたが咲いています。

この二つは昨年も同じ日に載せて
違いなども紹介しています。
ヒュウガミズキやトサミズキは例年通りか
少し早い?くらいのようです。
私のイメージでは、この後でモクレンが
咲き始める予定でした。
ところが今年は違っています。
ハクモクレンはとっくに咲いているのです。
先日も記事にしましたね。
モクレンの開花が早すぎると
あらためて実感しました。
暖冬の影響を受けやすい木なのでしょうか?
あ、そういえばモクレンは厚着をしてますね。
陽射しが例年より暑くて、モコモコの
コートを早く脱ぎたくなったのかな(笑)
・・・と、呑気な考えはさておき、
いつもと違うことばかりで、
不安が募る今年の春なのでありました。
今日撮影したハクモクレンです。

とても大きな木で、毎年見るたびに
うわっスゴイ!と思います。
こんなに早く満開になるとは・・。
こちらも大きなシモクレン。
かなり咲いていますね。

念のため申し添えておきますが
ここまでは咲いていないモクレンも
たくさんあります。
背の高い大きな木が暖かな陽射しを一杯
浴びて早く咲いている、ということは
あるかもしれません。
でも、まだ三月上旬なんですよね。。
さて、気を取り直して
最後に可愛いお花を。
黄色を何度か見かけたクロッカスの
白と紫を見つけました。
落ち着いた感じではありますが、
やはり可愛いですね♪


紫は背の高い葉の奥にあったので
上から覗き込んで撮影しました。
いっぱい並んで合唱でもしていそうです♪
次の青い花は、最初は
シラー・カンパニュラータかと思いましたが
花の形はヒヤシンスのようです。

普通のヒヤシンスと違って
まばらに花が付いて雰囲気も違います。
二年目以降は花が少なくなるなどの
説明をネットで見つけました。
こんな感じも好いな~と思って
ちょっと植えてみたくなりました(笑)
クリックするだけで募金ができるサイト

日向水木(ヒュウガミズキ)がありました。

それなら土佐水木(トサミズキ)も
撮らねば(笑)と他の公園へ。
まだ少しでしたが咲いています。

この二つは昨年も同じ日に載せて
違いなども紹介しています。
ヒュウガミズキやトサミズキは例年通りか
少し早い?くらいのようです。
私のイメージでは、この後でモクレンが
咲き始める予定でした。
ところが今年は違っています。
ハクモクレンはとっくに咲いているのです。
先日も記事にしましたね。
モクレンの開花が早すぎると
あらためて実感しました。
暖冬の影響を受けやすい木なのでしょうか?
あ、そういえばモクレンは厚着をしてますね。
陽射しが例年より暑くて、モコモコの
コートを早く脱ぎたくなったのかな(笑)
・・・と、呑気な考えはさておき、
いつもと違うことばかりで、
不安が募る今年の春なのでありました。
今日撮影したハクモクレンです。

とても大きな木で、毎年見るたびに
うわっスゴイ!と思います。
こんなに早く満開になるとは・・。
こちらも大きなシモクレン。
かなり咲いていますね。

念のため申し添えておきますが
ここまでは咲いていないモクレンも
たくさんあります。
背の高い大きな木が暖かな陽射しを一杯
浴びて早く咲いている、ということは
あるかもしれません。
でも、まだ三月上旬なんですよね。。
さて、気を取り直して
最後に可愛いお花を。
黄色を何度か見かけたクロッカスの
白と紫を見つけました。
落ち着いた感じではありますが、
やはり可愛いですね♪


紫は背の高い葉の奥にあったので
上から覗き込んで撮影しました。
いっぱい並んで合唱でもしていそうです♪
次の青い花は、最初は
シラー・カンパニュラータかと思いましたが
花の形はヒヤシンスのようです。

普通のヒヤシンスと違って
まばらに花が付いて雰囲気も違います。
二年目以降は花が少なくなるなどの
説明をネットで見つけました。
こんな感じも好いな~と思って
ちょっと植えてみたくなりました(笑)
クリックするだけで募金ができるサイト
