日曜日に訪れたフラワー&ガーデンショウ。
広い会場で園芸関連の様々な展示・即売や
イベントが行われていました。
昨日もお話したとおり、3時間でグルッと
回っただけなのでイベントは全て素通りでした。
寄せ植えやハンギングなどのレッスン、
オークション、エディブルフラワー試食、
講演会などなど盛り沢山。
3日間毎日通っても良さそうです。
ちなみにチケットは3日間有効。
最終日に行ってみるまで知りませんでした。
勿体なかったかな~(笑)
今日は、その“多様”さをご紹介します。
併せて「へぇ~、こんなのも・・」と
ちょっと意外だったことなども。
お花の写真はまだ絞り込めていないので
もう少しお待ちください(汗)
まず個人的にとても気になったのは
地球に優しいガーデニングを提案していた
ガルテンシリーズ。
ニーム・ガルテンという害虫忌避剤は、
100%天然由来で室内でも安心、ペットにも
安全だという話で、とても興味を持ちました。
つい先日1リットルの竹酢液を買ってなければ
是非欲しかったのですが・・残念!
地元千葉市もイメージPRのため展示。

左奥のトピアリーはガリバーの靴とのこと。
パンフに「メルヘンの世界」とありましたが
なんだか唐突な感じも・・(苦笑)
右奥のルピナスがカラフルでした♪

「花の持つ癒し効果を予防医学的立場から」
講演が行われたらしいブース。

なるほど、これも確かに花関連ですね。
本場イギリスのグッズも。
さすがボタニカルアートが盛んなので
素敵なものがあります。
絵葉書を見て「高い!」と主人が
声を出したので恥ずかしかった~(汗)


カラフルな長靴にビックリしました。

もちろん野菜のコーナーもあります。
最近お花の名前も凝ったものが増えてますが
野菜も負けてませんね。



クリックすると少し大きい写真になります。
野菜といえば、マンション住まいでは
コンテナを使ったベランダ菜園が一般的。

ユニークだったのは、室内で栽培し
“見せる”ことを意識したものです。

↑ 美味しそうなグリーンは
↓ こんな棚の一部なのです。

棚板の穴に鉢が入っています。
広くてキレイなマンションだったら
似合うでしょうね~(苦笑)
室内で“見せる”といえば、他にも
なかなか面白いものがありました。
長くなってしまうので、それは明日にでも(汗)
最後に、工夫を凝らしたディスプレイの中で
インパクトのあったものを幾つか載せておきます。
よく見えないほど高い場所にも花が一杯。


徹底した和風の演出。

奥に見えるケヤキの緑にビックリ。
今頃青々と繁らせるのは大変でしょうね。
何故提灯や凧?確かに目立ちますが・・。

もう一つ何故?だったのが、これ。

他にも北海道物産の販売をしていました。
最初は不思議でしたが、アンケートに答えて
北海道旅行を当てよう、という企画が
あったようなので、そのためですね。
しかし、違和感がありました~(笑)
やはり、明日に続きます・・・。
クリックするだけで募金ができるサイト

広い会場で園芸関連の様々な展示・即売や
イベントが行われていました。
昨日もお話したとおり、3時間でグルッと
回っただけなのでイベントは全て素通りでした。
寄せ植えやハンギングなどのレッスン、
オークション、エディブルフラワー試食、
講演会などなど盛り沢山。
3日間毎日通っても良さそうです。
ちなみにチケットは3日間有効。
最終日に行ってみるまで知りませんでした。
勿体なかったかな~(笑)
今日は、その“多様”さをご紹介します。
併せて「へぇ~、こんなのも・・」と
ちょっと意外だったことなども。
お花の写真はまだ絞り込めていないので
もう少しお待ちください(汗)
まず個人的にとても気になったのは
地球に優しいガーデニングを提案していた
ガルテンシリーズ。
ニーム・ガルテンという害虫忌避剤は、
100%天然由来で室内でも安心、ペットにも
安全だという話で、とても興味を持ちました。
つい先日1リットルの竹酢液を買ってなければ
是非欲しかったのですが・・残念!
地元千葉市もイメージPRのため展示。

左奥のトピアリーはガリバーの靴とのこと。
パンフに「メルヘンの世界」とありましたが
なんだか唐突な感じも・・(苦笑)
右奥のルピナスがカラフルでした♪

「花の持つ癒し効果を予防医学的立場から」
講演が行われたらしいブース。

なるほど、これも確かに花関連ですね。
本場イギリスのグッズも。
さすがボタニカルアートが盛んなので
素敵なものがあります。
絵葉書を見て「高い!」と主人が
声を出したので恥ずかしかった~(汗)


カラフルな長靴にビックリしました。

もちろん野菜のコーナーもあります。
最近お花の名前も凝ったものが増えてますが
野菜も負けてませんね。



クリックすると少し大きい写真になります。
野菜といえば、マンション住まいでは
コンテナを使ったベランダ菜園が一般的。

ユニークだったのは、室内で栽培し
“見せる”ことを意識したものです。

↑ 美味しそうなグリーンは
↓ こんな棚の一部なのです。

棚板の穴に鉢が入っています。
広くてキレイなマンションだったら
似合うでしょうね~(苦笑)
室内で“見せる”といえば、他にも
なかなか面白いものがありました。
長くなってしまうので、それは明日にでも(汗)
最後に、工夫を凝らしたディスプレイの中で
インパクトのあったものを幾つか載せておきます。
よく見えないほど高い場所にも花が一杯。


徹底した和風の演出。

奥に見えるケヤキの緑にビックリ。
今頃青々と繁らせるのは大変でしょうね。
何故提灯や凧?確かに目立ちますが・・。

もう一つ何故?だったのが、これ。

他にも北海道物産の販売をしていました。
最初は不思議でしたが、アンケートに答えて
北海道旅行を当てよう、という企画が
あったようなので、そのためですね。
しかし、違和感がありました~(笑)
やはり、明日に続きます・・・。
クリックするだけで募金ができるサイト
