深圳しーすー日記

2008年に4年間の上海生活を終え日本帰国。2019年4月から香港→2022年8月から新しい土地での生活がスタート!

初外出☆

2006-03-16 22:31:02 | *しーすー育児日記
今日は、私の1ヶ月検診日でした。ということで、必然的にかい君を連れて行かなくてはなりません。かい君にとっては退院後初外出です少し早めに用意をはじめたのですが、気持ちよく寝ているかい君を外出用に着替えさすために起こしちゃいました。それからご機嫌斜めすぐにおっぱいをあげればよかったのですが、予約時間も迫っていたので泣いている状態でチャイルドシートへ。かい君の泣き声は益々ヒートアップ声をかけても、何をしても大泣きごめんよぉ~かい君車の中での授乳は初めてだったので、私もアクセク車に乗ってからおっぱいをなんとかあげ、すぐに寝始めましたそれからというもの、病院へ行っても、看護師さんに抱っこされても全く起きませんでした起きたのは、帰りの車の中。
来週はかい君の1ヶ月健診です。来週はもっと大変そうだなぁ~。そして、健診中は大泣きだろうなぁ~


久しぶりの外出、人ごみ(病院ですが)だったので、私も疲れちゃいましたかい君はもっと疲れちゃったんじゃないかな。夜は寝てくれるか??おっと泣き始めちゃいましたこのあと寝てくれるかな

桜花の舞

2006-03-15 17:09:29 | *日本しーすー日記
昨日、『日々是好日』のekoさんがはるばるかい君に会いに来てくださいました
実はお会いするのは初めてでも、実際お会いしても初めてのような気が全くしませんでした。上海でお会いできず、今回こういう形ですが、お会いできて本当に嬉しかったです。上海でのお話に花が咲き楽しい時間を過ごすことが出来ました。かい君も抱っこしてもらえて本当に嬉しかったと思います
そして、ekoさんが持ってきてくださったおみやですとっても春らしく上品


この箱を開けると・・・

 

春ですよぉ~。お菓子の名前『桜花の舞:春苑』(源 吉兆庵さん)
薄紅のやわらかな生地で白餡を包み、可憐な桜の花びらに見立て、花しべをあらわにしたしょうが風味の玉あられとあわせて、美しい桜の花を咲かせている。
どこか儚げな、夜桜ならではの風情をうつした春の和菓子。
桜はまだ咲きませんが、この和菓子で春・桜を満喫見た目も、お味も上品。私好みの和菓子でした
ekoさんご馳走様でした


昨日から少しずつ家事をはじめました。1ヶ月ぶりの家事。今までとは違うのは自分の思うように行動できないこと。頭の中で、どう行動するかを考え実行する。でもうまいこといかないんですよね~かい君が寝ている間に洗濯を干しちゃおうかなぁ~なんて思ってると「うぎゃ~」って起きちゃうし少しくらい泣いていてもいいのですがねぇ~。ついつい抱っこしてあげたくなっちゃうんですよね~。まー焦らず、生活パターンを整えていきたいと思います



祝☆1ヶ月

2006-03-14 21:21:58 | *しーすー育児日記
かい君が生まれてから早くも1ヶ月が経ちましたこの1ヶ月は本当にあっという間だったなぁ~。私も育児に必死だったし、かい君もこの世界にキット必死に慣れようとしてたんだろうなぁ。お互いに新米同士でね

*生まれたばかりのかい君
生まれたばかりはこんなに小さかったのにぃ~


*1ヶ月のかい君
1ヶ月経ったら、こんなに大きくなりました

これから月日を重ねるたびに、顔も体つきも変わり、もっともっと大きく成長していくかい君をみながら共に新米ママとして成長していけたらと思ってます。

かい君まだまだ、手探り状態のママだけど、これからもよろしくね


時々

寝かしつけ?!

2006-03-13 21:38:03 | *日本しーすー日記
かい君へ、従妹から届いた贈り物
くまのプーさんすやすやベビーデラックス
眠れる機能満載!おやすみグッツ。15種類の子守唄と胎内音・ひつじ数えがユニットに入っているぬいぐるみ。なんと「寝かしつけアドバイス(冊子)」付きなんです。読んでみると『おなかいっぱいで、オムツを取り替えてもまだむずかり泣きをしている赤ちゃんに使用します。』だって。ほ~これから重宝できそうですリモコン・タイマー付き。ユニットをはずせばぬいぐるみは洗濯まで出来るからいいかも今度ぐずったときにでも使ってみようっと早速使ってみるかぁ

寝つきのポイントは3点
1.生理的な状況を整える:たくさん動いて、たくさん食べて、決まった時間に眠る。という生活全体のリズムを整える。

2.眠りやすい環境を整える:静かな落ち着いた部屋で、安心できる環境にする。

3.「眠ること」=「心地よい」とインプット:「寝つき→睡眠→目覚め→活動」という一連の心地よい体験を繰りかえすことで、眠ることが心地よいということを知らせていく。

なるほどなぁ~。勉強になるわぁこれからもっと手がかかってくるとキット、こんなこと考えている余裕がなくなっちゃうんだろうな~。そんな時振り返ろう


最近、かい君のお遊び時間が夜へ変更気味。私が寝たいときにナカナカ寝てくれないのです昼間起きている分にはいいのですが、24時で、目がランランになっていると昼夜逆転といっても、まだ時間の感覚がないので仕方ないのですがね~。昼夜の区別がつくまでの辛抱です。新米ママ

すごい風!!

2006-03-12 20:05:35 | *日本しーすー日記
朝からすごい風(@~b~)/ビュゥゥゥξξ (> 今日一日、物が飛んでくるくらいの強風でした
春の嵐でしょうか。実家の母が『春の嵐は、冬の枯れ葉をきれいに掃除して、若葉をきれいに見せてくれるのよぉ~」と言っていました。そうなのかもしれませんね。

午後からは、消防自動車のサイレンの音が・・・。どこかで火事があったのでしょうかこの風だったら広がっているかもしれません。怖いなぁ~
写真を撮ろうと思っていたら・・・暗くなってしまいました。コレじゃ分かりませんよね


咲いちゃった!!

2006-03-11 20:37:45 | *日本しーすー日記
今日は本当に暖かな1日でした。窓際では暑いくらい。太陽がジリジリと背中に当たって日焼けするかと思うくらいでした。
今日もかい君は日向ぼっこ。と言いたい所ですが、余りにも暑く足元だけ日に当ててあげました寝ていても汗をかいてしまうほど。上海に戻ったらこんなに日が当たるところ家の中であるかなぁ~なんて考えちゃいました


夕方に、外を眺めていると、梅の木に変化が・・・
あれ?梅の花咲いてるぅ~。今日は本当に暑かったら一気につぼみが開いたようです。カメラ・カメラ・・・写真撮らなくっちゃ私の唯一の楽しみだった庭の梅の木ウォッチング(暗っ)梅の花が咲いちゃったら楽しみはなくなっちゃいました外に出られなくても春を感じるものが見えていた梅の木。あと3日で外出解禁さぁ。そしたら、春を探しに出かけよ~っと。もちろんかい君はお留守番。まだ、外に出るのはお預けです。
かい君外出デビューより梅の花のほうが早かった

上海から

2006-03-10 19:01:31 | *日本しーすー日記
今日は遠く上海からmicchiさんが、かい君に会いに来てくれました
micchiさんに会うのは2ヶ月ぶり。日本で会うのは初めてということで、お互いチョッと恥ずかしい気持ちがありましたでも、会ってしまえばなんてことない上海でおしゃべりしている感じに思えちゃいました(笑)
かい君もmicchiさんに抱っこしてもらってご機嫌。ず~っとmicchiさんの膝の上で寝てたね居心地がよかったのかな。プレゼントまでもらっちゃってmicchiさんどうもありがとう
本当に会うことが出来て嬉しかった今度は上海で大きくなったかい君に会いに来てね
写真に写っているくまさんは、micchiさんから頂いたものです。腕を動かすたびに鈴が鳴ってかわいい


もう少しで咲くかな?

2006-03-09 20:02:38 | *日本しーすー日記
昨日は最高気温18度今日は最高気温8度。10度の気温差太陽が出ていても風はやっぱり冷たい。
でも、梅のつぼみは色づき着実に膨らんできてます。(画像が悪くてすみません。木が高くて届きませんでした)花開くまでもう少しかい君の外出デビューが先か、梅の花が先か??どっちだろう。


毎日があっという間に過ぎます。何をしているわけでもないのに・・・本当にあっという間こうして日本滞在も過ぎていくのかな。

新生児訪問

2006-03-08 21:52:12 | *しーすー育児日記
朝から本当にいい天気春のような陽気でした。(春一番吹いたからもう春なのかな?)朝から、かい君にう○ちを引っ掛けられちゃいましたお風呂に入れる際に、裸で抱っこしたときにやられた模様お○っこの次はう○ちかぁ~
今日は、市のほうから『新生児訪問』ということで、助産師さんがに来てくれました。
妊娠中・分娩の経過を確認。その後、かい君の体重・身長・頭囲・胸囲計測。どのくらい大きくなってるかなぁ~。今日は天気が良かったので、裸になっても寒くなくよかった。さてさて、体重3092g3850g 身長48cm54.6cm 
お~成長してる母乳だけでやっているので、体重増加が気になるところだったのですが、1日平均37.6g増えているようなので安心しました。(1日20~30g増えていればOK)測定中かい君はおお泣きすごい声で泣いていました

頭部:
頭のてっぺんから前のほうにぺこぺこへこむ部分があります。これは大泉門といって、せまい産道を通る時に頭の骨のかたちをかえられるようにできたすきまです。1歳半までには閉じます。脱水になるとへこむそうです。うしろには小泉門というへこみがありますがここは生後直ぐ閉じます。(かい君は少しまだ開いているかな。でも問題ないとのことでした。)頭の骨は柔らかいので変形しやすいですが、成長するに従って左右均等になります。

反射:
把握反射・・開いた手のひらを押すと、ぎゅっと握ります。
モロー反射・・おおきな音がしたり、体をもち、うしろに軽くたおすと、抱きつくようなしぐさをします。
吸啜反射・・口のあたりにふれるものに吸いつく
これらの神経反射は3~4ヶ月ぐらいで徐々にきえていくそうです。

全身を診てもらって、成長過程では問題ないとのこと。あとは、2週間後の1ヶ月健診で、しっかり診てもらう予定です。
病院へ行く前に、こうして訪問してもらえると精神的にも安心します。また、育児についての悩みなどを聞いてくださり、不安に思っていたことが解消されたりと。
生後3週間が経ち、ちょうど心配事が増えてきた頃なので助産師さんとお話できて本当に良かった。あまり、肩に力をいれず、育児を楽しめたらいいなぁ~と改めて感じました。


春一番♪

2006-03-06 20:35:10 | *日本しーすー日記
今日は1日中外は強風でした。お天気も、太陽が出たり、雲に隠れたり。はっきりしない天気だったので、洗濯物は家の中に干しました(母が)。
久しぶりに上海の友達micchiさんと電話で喋っていた際、冗談で『春一番ぽいね。でもそれにしたら風がチョッと冷たいかもね』なんて話していたら、今日の強風は『春一番』でした春一番ってこんなに冷たい風だったかな?
外の風景の写真が撮りたかったのですが、外出禁止のため、今日は写真無しですといっても、風の写真が撮れるわけではないのですが(笑)



ぼたもち(おはぎ)

2006-03-05 17:52:13 | *日本しーすー日記
三つ目のぼたもちとは、『出産後3日目に、親戚やお世話になった方々に、無事出産したことをご連絡・お礼を兼ねてぼた餅を贈ります。また、もち米は、昔から乳の出をよくすると言われており、本来はお産を終えた母親に対して拵えられていたもののようです。』ということで、ぼたもち(おはぎ)を買ってきてもらいました。三つ目ではありませんがもちろん、自分が食べるようです
昨日に引き続き、義母が私とかい君の世話をしに来てくれました本当にありがたいです乳がしっかり出るように!ということで、ぼたもちも2つ食べちゃいましたこれで、母乳でしばらくいけるかな(笑)今のところ母乳のみで来れているのでとっても楽チンです


今日は賑やかな1日でした。午前中に姉夫婦と姪・甥っ子がきて、かい君と遊んでくれました。まだ目が見えないので、反応はなのですが早く一緒に遊べるようになるといいなぁ~

やられたぁ~(T_T)

2006-03-04 18:39:30 | *しーすー育児日記
昨夜が降ったみたいで、朝雨戸を開けたら雪が積もってました昼間はお天気だったのにぃー。夕方から雨が降って、夜半に雪に変わったんだろうな。本当におかしな天気だった
今日は、晴天。暑いくらいにが窓際をジリジリ暖めてくれました

そんな中、かい君に退院してはじめて(産まれてから3度目)噴水されました。
今回は特大う○ちが出てたから足を持ち上げお尻を拭いて一安心。
さ~てオムツでもしようかなぁ~と思ったら顔が濡れてるこんなに泣いたのかな?と思っていた矢先髪の毛もお布団も濡れてる・・・もしや~お○っこ。服も濡れちゃったし全とっかえ。あちゃ~やられましたお風呂入る前でよかった。
やっぱり男の子って大変かもトホホ。


義母がたくさんのお土産をもって来てくれました抱っこしたり、いっぱい話し掛けたり、お風呂に入れてくれたりといっぱいしてもらっちゃいました。どうもありがとうございましたかい君、みんなに喜ばれていて本当に良かったね

ひな祭り

2006-03-03 20:38:54 | *日本しーすー日記

今日はひな祭り。年に1度の女の子の日姉の代からの7段雛があるのですが、片付けるのが大変と言うことで、今年は母自作のお雛様を飾りました。正確には飾ってくれました
お雛様というと「3月3日を過ぎて、翌日にしまわなければお嫁に行くのが遅くなる」と言われていませんでしたか?姉は忠実に守っていました。私はというと・・・でもお嫁にはいけましたけどね

 

ひな祭りということで、母が、ちらし寿司を作ってくれました桜餅は買ってきたもの。ミニひな祭りを満喫。何年ぶりか??こんな風に母は、行事ごとに色々やってくれてたなぁ~と思い出しました。
私も、かい君にたくさんの思い出を作ってあげたいと感じた1日でした。

時折
突然友達からメールが。その内容は『友達の携帯番号を使っていた前の人が、犯罪者だったんだって。で、警視庁から連絡がきて事情聴取された。』とのこと。すごいビックリというか怖ーいそんなことってあるんですね。私の携帯番号は大丈夫なのかな

まぶしいねぇ~

2006-03-02 17:25:48 | *しーすー育児日記
今日は変な天気でした。朝から曇り空で肌寒かったのですが、午後から太陽が顔を出してみたりと思えば、夕方からは雨がちらつく。洗濯物も結局外に出したものの乾かなかったなぁ
太陽が出たときにかい君は日向ぼっこ。まだ目は見えないのですが、明るさは分かるので、まぶしい顔をしてました。目をぱっちり開いていると見えているように思えてしまうのですが・・・。まだ見えないんだもんね。物を追えるようになるまではあと1~2ヶ月かな。

少し
日本に来てから早くも2ヶ月が経とうとしています。あっという間だったなぁ。それにしても日本は居心地がいいです。最近ちょっぴり上海も恋しくなってきました。早く家族3人で暮らしたいでも、もう少し、かい君が大きくなってから。それまでの辛抱だ

手作りパン第2弾

2006-03-01 18:41:54 | *手作り料理☆お菓子
出産前に作ったものです産後はいつからパン作りできるかなぁ~。かい君にも作ってあげられたら・・・なんて思ってるのですが・・・

パンの本をながめていたら、どうしても『シナモンロール』が食べたくなり、早速作ってみました。本通りだと、牛乳を使うのですが、今回は豆乳を使って作ってみました分量どおり混ぜていたのですが、チョッと水っぽい失敗したかぁ~とりあえず、1次発酵。やっぱり発酵はするものの、水分が多く底のほうはビチャビチャ。ダメかなぁ~。
打ち粉をして、生地を伸ばして・・・シナモンとざらめをまぶしてロール巻き。後はカットしてから2次発酵。なんとか2次発酵で膨らみました。
*2次発酵後

*焼き上がり
作りはじめに比べて焼いてみたら結果オーライでしたよかった~。パン生地もフワフワ・モチモチでシナモンの香りがして大人の味どうにかこうにか食べれました。ふぅ~良かった

残りの生地でドーナツも作ってみました。

残念ながらうまく膨らまず・・・。でも味は美味しかったですが・・・


朝方から降り始めた雨。やむ気配ないです今日のかい君はチョッと甘えの入った泣き方を覚えたようです。以前泣いた時は涙を浮かべていたのですが、今日は声だけ泣いてましたこうして知恵を覚えていくのですね~。