新春「七草パン作り」(旧歴1月7日、人日の節句)
用意した七草を使って囲炉裏端で七草パンを作り歓談します🎵
七草粥同様、邪気祓いで健やかな暮らしを願います( ´ ▽ ` )ノ
と き 2月3日(金)「旧 人日の節句」
昼の部11:00~13:00
夜の部18:00~20:00
ところ GREEN NOTE Macrobi Cafe 囲炉裏の間
参加費 千円(お炭代)
申 込 電話か直メールで グリーンノートまで(3日前まで受付)
〈参考〉
「人日」とは五節句の1番目の節句で、旧暦1月7日(新暦2月3日 節分)のことをいい、七草粥を食べて1年の豊作と無病息災を願う。
『延喜式』(平安中期)には、餅がゆ(望がゆ)という名称で「七種粥」が登場し、かゆに入れていたのは「米」「粟」「黍(きび)」「稗(ひえ)」「みの(ムツオレグサ)」「胡麻」「小豆」の七種の穀物で、これとは別に一般官人には、米に小豆を入れただけの「御粥」が振舞われていた。この餅がゆは毎年1月15日に行われ、これを食すれば邪気を払えると考えられていた。(Wiki-)
現在言われる春の七草は〈セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ〉ですが、ホトケノザはキク科のコオニタビラコを指します。
君がため
春の野に出でて
若菜摘む
我が衣手に
雪は降りつつ
光孝天皇
★七草 山菜 野草の恵みにありがとう:https://youtu.be/QvW8wtF4xVA
─────────────
グリーンノート マクロビカフェ
石川県金沢市瓢箪町7-28 (駐車場アリ、金沢駅徒歩10分)
TEL090-4686-4124
Mail: 39green@gmail.com
用意した七草を使って囲炉裏端で七草パンを作り歓談します🎵
七草粥同様、邪気祓いで健やかな暮らしを願います( ´ ▽ ` )ノ
と き 2月3日(金)「旧 人日の節句」
昼の部11:00~13:00
夜の部18:00~20:00
ところ GREEN NOTE Macrobi Cafe 囲炉裏の間
参加費 千円(お炭代)
申 込 電話か直メールで グリーンノートまで(3日前まで受付)
〈参考〉
「人日」とは五節句の1番目の節句で、旧暦1月7日(新暦2月3日 節分)のことをいい、七草粥を食べて1年の豊作と無病息災を願う。
『延喜式』(平安中期)には、餅がゆ(望がゆ)という名称で「七種粥」が登場し、かゆに入れていたのは「米」「粟」「黍(きび)」「稗(ひえ)」「みの(ムツオレグサ)」「胡麻」「小豆」の七種の穀物で、これとは別に一般官人には、米に小豆を入れただけの「御粥」が振舞われていた。この餅がゆは毎年1月15日に行われ、これを食すれば邪気を払えると考えられていた。(Wiki-)
現在言われる春の七草は〈セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ〉ですが、ホトケノザはキク科のコオニタビラコを指します。
君がため
春の野に出でて
若菜摘む
我が衣手に
雪は降りつつ
光孝天皇
★七草 山菜 野草の恵みにありがとう:https://youtu.be/QvW8wtF4xVA
─────────────
グリーンノート マクロビカフェ
石川県金沢市瓢箪町7-28 (駐車場アリ、金沢駅徒歩10分)
TEL090-4686-4124
Mail: 39green@gmail.com