土の音(食育のグリーンノート&土の音工房)

「食と健康セミナー」(食養料理教室や講演会)の開催中。
「土の音工房」で、オカリナ製作販売・演奏・教室(初心者~)を主宰

マクロビカフェ*火曜ランチタイムセミナー (ミニ講座+ランチ)

2016-10-29 | 食と健康
マクロビカフェ*火曜ランチタイムセミナー (ミニ講座+ランチ)

と き 11月1日(火)~毎週火曜
11:30~12:00 ミニ講座
12:00~13:00 ランチ(トークフリー)

ところ グリーンノート マクロビカフェ

参 加 前日までにお電話(又は直メール)ください。
ミニ講座 無料、火曜ランチ 500円(マクロビプレート or ハイジの黒パンセット、ドリンク付)

食と健康講座担当講師や食養アドバイザーが《ま・ご・わ・や・さ・し・い・こ》をキーワードに、体をあたため、体内からの美しさづくり、酸化(老化)しにくい食べ方のポイントをお伝えします。

*「はい!元氣らいふ」バックナンバー等々、資料は自由にお持ちください。

★体の中からキレイになる食事法!…食環境浄化と地球平和への「食事道」(“小さないのち” ボーカル&オカリナ):https://youtu.be/xAdJI3IvjTE
───────────
グリーンノート マクロビカフェ & 土の音工房
金沢駅より徒歩10分(駐車場8台)
Mail:green(※)note.hope.cx (※を@に)
TEL:090(^^)4686(^^)4124
☆ストアHP:http://macrobioticweb.com/index.cgi?actmode=ShopDetail&shopid=224

絵本オカリナコンサート & 初めての体験会

2016-10-23 | オカリナ・心・癒し・ライアー
絵本オカリナコンサート & 初めての体験会

と き 10月26日(水) 午前10時~、11時~、の2回

ところ 石川県立歴史博物館 入口付近

絵本「つちのふえ」(今西佑行 作)を読みつつ、オカリナ曲を演奏します。

様々なタイプのオカリナが体験できます。

連 絡 土の音工房まで(無料駐車場をご案内します)

★つちのふえ♪オカリナのある風景 YouTube:https://youtu.be/6i1Sor2PlRY
 ───────────
土の音工房 “Atelier Clay tone”
Mail:green(※)note.hope.cx (※を@にしてください)

HP: http://www14.plala.or.jp/greennote/claytone%20index.htm
★ブログ(Google+):https://plus.google.com/+NOTEGREEN
★土笛と仲間たち・人は土から産まれ YouTube:https://youtu.be/1S0pTFvT9DA

土の音…オカリナのある風景♪森のこもれびを浴びて

2016-10-20 | オカリナ・心・癒し・ライアー
土の音…オカリナのある風景♪森のこもれびを浴びて

土笛の音(高音のピッコロオカリナ 1C・ハ長調 )が右斜面に反射するのか、左の深い谷間に響き拡がる。

クヌギやアベマキ等のどんぐりの実がまるで絨毯のように落ちている。

ぱちっ、ぽとっ…色んな音があちこちからささやかに聞こえてくる。

鳴子をカランカラン言わせ、鎌を片手にキノコ取りに山に入る人が通っていく…。

★サウンドオブミュージック・Ocarina in 1C(ピッコロ):http://youtu.be/x06SbafAwP4


■「オカリナ体験&交流会」♪

本多の森で、温もりのある土の音を聴いたり、オカリナに触れてみてください♪

旅行者の立ち寄りはもちろん、アコースティックな諸楽器持参での演奏も歓迎!
絵本コンサートの練習や室内でのオカリナペンダント作り等も行っています。見学もOK。

周辺には歴史博物館、美術館、能楽堂をはじめとする文化施設が多く残されており、
本多の森一帯は「兼六園周辺文化の森」として文化の香り高いゾーンとして親しまれています。

●定例開催:毎週水曜午前中(9時~12時の間で行います)
来られる方は、お電話か直メールでご連絡ください。
 ───────────
土の音工房 “Atelier Clay tone”
Mail:green(※)note.hope.cx (※を@にしてください)

HP: http://www14.plala.or.jp/greennote/claytone%20index.htm
★ブログ(Google+):https://plus.google.com/+NOTEGREEN
★つちのふえ交流(オカリナ)…土の音が聴こえてくる:https://youtu.be/pyhhhGtQ_fc

サウンド オブ ミュージック♪秋雲の朝・土の音(オカリナ)と滝の音

2016-10-17 | オカリナ・心・癒し・ライアー
サウンド オブ ミュージック♪秋雲の朝・土の音(オカリナ)と滝の音

ミゾソバ 赤花 鮮やかに

ベニバナボロギク 種綿毛 旅への風待ち

落葉葺き屋根 無人小屋 甘柿たわわ (^^)v

朝の卯辰山山麓…樹木に覆われた谷間の常盤不動尊から、秋雲が流れる空を覗く。

滝の前で友人とモーニングティーを楽しむ中、サウンドオブミュージックのメロディーが脳裏をよぎり、ピッコロオカリナ(B♭)で ちょっと音をだしてみた。

★サウンド オブ ミュージック♪秋雲の朝・土の音(オカリナ)と滝の音:https://youtu.be/Q0jzDeW57uc


■「オカリナ体験&交流会」どなたでも♪(定例:毎週水曜午前中)

本多の森で、温もりのある土の音を聴いたり、オカリナに触れてみませんか♪

旅行者の立ち寄りはもちろん、アコースティックな諸楽器持参での演奏も歓迎!

ゆったり室内でのオカリナペンダント作り体験もでき、折々に絵本コンサートの練習も行っています。

●来られる方は、お電話ください(直メールも可)。

◆演奏やレクチャー依頼は、グループでもソロでもお受けしています。
 ───────────
土の音工房 “Atelier Clay tone”
電話 090-4686-4124
Mail:green@note.hope.cx
★つちのふえ交流(オカリナ)…土の音が聴こえてくる:https://youtu.be/pyhhhGtQ_fc
★ブログ(Google+):https://plus.google.com/+NOTEGREEN

マイメモリーソング「さんぽ」と 沖縄・ジブリ展

2016-10-13 | オカリナ・心・癒し・ライアー
マイメモリーソング「さんぽ」と 沖縄・ジブリ展

4月初旬(2013)に佐藤 茂先生(筆者の陶芸の師)と沖縄へ行きました。

たまたま、博物館を通りジブリ展が開催中とあって、佐藤先生が若い頃大手広告会社の仕事中、くたびれた靴を履いて協力依頼に訪れた新進の宮崎駿氏を面接。
以来 応援したい気持ちがあったとのことで ジブリ展を観ることに!

何で沖縄まで来て…はさておき同行。
仕事の大きさや博物館の広大な空間を占める点数の多さに驚き、立ちっぱなしの足もたまげました。

筆者には、むしろ老練なバスガイドさんの自作替歌に感銘!
かつて世界の長寿地域として名を馳せた琉球ネイションの心意気と歴史を感じたのです。

なお、老いた後は星になるのが通例だから、替歌のタイトルは反骨精神を込め、十九の春→「不老の春」でいかが!

昨日のオカリナ教室でジブリの話が出たことから、マイメモリー 沖縄 プレイバック♪

★「さんぽ」オカリナ デュオ ♪野の花コンサートから:https://youtu.be/ITsOerjEU4Y


■「オカリナ体験&交流会」どなたでも♪(毎週水曜)

本多の森で、温もりのある土の音を聴いたり、オカリナに触れてみませんか♪

旅行者の立ち寄りはもちろん、アコースティックな諸楽器持参での演奏も歓迎!

ゆったり室内でのオカリナペンダント作り体験もできます。

●定例開催:毎週水曜午前中(9時~12時の間で行います)

来られる方は、お電話ください(直メールも可)。

折々に、絵本コンサートの練習も行っています。見学もOK。

◆演奏やレクチャー依頼は、グループでもソロでもお受けしています。

土笛の歴史~製作秘話、絵本コンサート、オカリナ体験、諸コンサート

 ───────────
土の音工房(グリーンノート Macrobiotic cafe & Natural food 内)
★ブログ(Google+):https://plus.google.com/+NOTEGREEN

★土笛と仲間たち・人は土から産まれ YouTube:https://youtu.be/1S0pTFvT9DA
★オカリナのある風景♪YouTube:https://youtu.be/Lx0ONATqiTg

マイメモリーコンサートより「飛駒の夕べの祈り」

2016-10-12 | オカリナ・心・癒し・ライアー
マイメモリーコンサートより「飛駒の夕べの祈り」

白山麓鳥越村一向一揆祭、オータムコミュニティコンサート、金沢医療センター 等で「飛駒の夕べの祈り」を紹介させて頂きました。

「飛駒」は、栃木県の南西部の山深く、安蘇郡の飛駒村で 群馬県と接し、現在は 栃木県佐野市飛駒町。

「土の詩」太田コンサートライブ(1978.4.22)の LP版には、火山 久氏が、土笛製作の工房を 飛駒村に移した時に作曲したオリジナル組曲「飛駒」より a. b. c.が入っています(説明を転載)。

a.夕べの歌―飛駒の山の夕暮れは美しい。低く温かいバックの音はオープニングで用いた壺のハーモニーです。

b.祈り―飛駒に移り住み、五島氏の登り窯を燃やして、夜が明け染める頃、焼成近い炎が吹き上げて来たとき書いた曲です。これから この “土の音” でなければ表現出来ないような曲を書いてゆこうと思っています。

c.炎の踊り―これは戦後間もなく、何もなく苦難の時期に、学校の裏に残っていた洞窟(もとの防空壕)の中で作曲をした、悲しくも懐かしい曲で、丁度作曲した頃と同じ若さの宗君が良く吹きこなしてくれました。

…この中で「飛駒の夕べの祈り」は、a. の部分になります。

これからも、童謡やポピュラーやクラシックだけでなく、日本のオカリナ普及の中興の祖 “火山 久”氏のオカリナ音楽の心に触れ、一人でも多くの方が 土の音 から故郷の そして自身の中に湧く生命力のようなものを感じられるなら望外の喜びです。

土の音による音楽作りの仲間を募集していますので、お気軽に問合せ下さい。

★飛駒の夕べの祈り(火山 久 作曲)*オカリナ 3F, 4C, 6F, (7C欠)2013.9.23:https://youtu.be/lYdXIyYYW14

(元譜は四声。作曲者に失礼ながら、三声となる)

〈参考〉「下野新聞(しもつけ…)」昭和54年(1979)3月19日(月)見開き全 2ページ「大地の響きを持つ音色…土笛(オカリナ)」より以下抜粋。

…「火山 久とクレイトーン・アンサンブル」が、「土の詩・土笛コンサート」と銘うって足利市民会館で初めて演奏したのが五十二年十月。以来、前橋、館林、東京など数ヵ所でオカリナの音色を伝えてきた。素朴な大地の響きを持つその音色は、人間の歌声となって聞く人の胸を打つ。「ともすれば物質文明に流されがちなこの騒音に満ちた社会生活の中で、時として、自然の息吹と対話の出来るようなものが、ひとつぐらいあってもよいのではないだろうか」。火山さんが作った詩がある。

題名は「土の詩」。

土は私に温かくやさしい

土は厳しく私を鞭打つ

土の中に眠っている “歌” は 激しく私の心をゆさぶる

大地は素晴らしい――

 ───────────
土の音工房(グリーンノート Macrobiotic cafe & Natural food 内)
★ブログ(Google+):https://plus.google.com/+NOTEGREEN
★土笛と仲間たち・人は土から産まれ YouTube:https://youtu.be/1S0pTFvT9DA
★オカリナのある風景♪YouTube:https://youtu.be/Lx0ONATqiTg

ナチュラルクッキング教室「マクロビレッスン(愛の道場、幸福の)」2016.10.14

2016-10-02 | 食と健康
ナチュラルクッキング教室「マクロビレッスン(愛の道場、幸福の)」2016.10.14

美しい心と身体をつくる “玄米の力” が特集された、チビコト10 (月刊ソトコト10月号別冊)を参考にします。

「『愛の道場』であり『幸福の工場』である結婚生活の別名は、家庭であります。」

「この楽しい、明るい、温かい魂の『ねぐら』を造り上げるのには相当な努力が必要です。(中略)それは、汗と涙の水で、まことのセメントをねり固めて造る心がけのモザイクです。」…「食養人生読本」(桜沢如一著)第三課

毎回最初に、食養アドバイザーの「シンプル調理実演とプチ試食」があります。

食と健康(病気)の関わり等、(株)玄米酵素の食育専門講師の分かりやすいお話も好評!

質問コーナーからの意外な気づきや、参加者同士の交歓も楽しみです。

食育普及の老舗「(株)玄米酵素 おかげさま45周年」で、「ハイ・ゲンキ」お試しセット(通常5~10日分)を ご希望の方(初回)に進呈致します。

と き 10月14日(金)10:30~12:00

ところ グリーンノート(光明食養研究所) マクロビカフェ

費 用 500円 (12:00より提供のワンコインランチをご予約の方は 別途)

申 込 7日前までにお電話ください(準備の都合上早めに締切ります)。
────────────
GREEN NOTE (光明食養研究所)
Macrobiotic cafe & Natural food & 土の音工房 “Atelier Clay tone”
TEL 090-4686-4124
Mail:green@note.hope.cx
HP:http://www14.plala.or.jp/greennote/greennote.html

新米「光明自然農法玄米」が、入荷しています!

2016-10-01 | 食と健康
新米「光明自然農法玄米」が、入荷しています!

本年は、今ずり玄米の希望者もいますので、保存しやすい 「籾(もみ)付き玄米」の状態です。

グリーンノートの「籾すり機」で、必要な時に必要なだけ「玄米」にしてお送り出来ます。

早速、籾すり第一段♪ 黄金の主食「玄米」が出来ました!

さらに何度か調整しながら籾すり機を通し、表面に “微細な間隙(かんげき)” を作れば、現代では普通とされる早炊きも可能になります(市販品は大変高価)。

ご来店予約の方か7日までのご注文の方には、間隙加工を無償でいたします。が、美味しさは すりたて玄米が一番です!

すでに予約された方から発送ですが、(株)オーサワジャパンのお米も、これまで通り発送しています。

お問合せ・申込は、電話か直メールにてお願いいたします。

★収穫の恵み‥光明自然農法玄米の里 YouTube:https://youtu.be/wkoZRzOyAw0
─────────────
グリーンノート(光明食養研究所)マクロビカフェ
金沢市瓢箪町7-28
TEL090-4686-4124
Mail:green@note.hope.cx
ブログ:https://plus.google.com/+NOTEGREEN
HP:http://www14.plala.or.jp/greennote/greennote.html